ボジョレヌーヴォー収穫祭ガラパーティー | 東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

創業25年、ご成婚者2800組以上の実績を誇る
結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザーが
33日で運命の出会いを引き寄せるノウハウを伝授します。

ども。代表の峰尾(♂、37歳)です(=⌒▽⌒=)


11月20日、ボジョレーヌーヴォーの解禁日ということで、

代官山の「メゾンポールボキューズ」にて、ガラパーティーにお呼ばれされ、

妻と二人で参加いたしました音譜




今回で8回目となるガラパーティー。

160名の参加者がいらっしゃったようですビックリマーク




お料理は何から何まで美味しいのは言うまでもなく、

とにかくワインのひらまつと言われているだけあり、

お食事とワインのマリアージュが絶妙です合格




今回は、作り手のジョルジュ・デビュフ氏も緊急来日。




雰囲気のあるお方です。


バッハに似てなくもありません。

バッハ見たこと無いけど。


で、氏のスピーチですが、今さら当たり前のことではあるのですが、

ワインとは、一年に1回、もしくは、数年に1回しか収穫するチャンスが無く、

作り手が一生に生産できるワインは、数回から数十回ほど。


この作り手の思いを知ると、飲むほうにもやはり品格が必要だなと

感じたわけです。


これは仕事も一緒で、社訓でもありますが、

「一流に触れなければ一流の仕事は出来ない」のだと思いますひらめき電球


お金は、稼ぎ方よりも使い方に品格が現れるといいますが、

自分がこだわって仕事をしていれば、おのずとユーザー側の視点に立てますので、

使う際にもこれを作った人の思いを、自然に考えるようになるのだと思います。