その2》
農民作家 山下惣一
『日本人は農なき国を望むのか
〜農民作家山下惣一の生涯〜』
《★この三冊も読んでみた❗️》
□■□□■□━━━━━━
ドキュメント映像
2023/09/23(土)放送分を見て
⑤□■□■□━━━
- ・初めて田んぼの生き物調査2000年頃➡︎米と同時に食物連鎖の基本形成、米は輸入出来ても環境は出来ない
- ・2007年タイ8年振り再訪〜朝市「村と町を結ぶ直売市場」には早朝から村人の賑やかな声が飛び交い新鮮有機野菜や果物•魚•加工品が。➡︎高齢者や女性活躍の場となり地域でお金回り活性化!著書「振り返れば未来」より
- ・2015年「小農学会」設立➡︎農業どう在るべきか?の問いに「小農(家族労働にて暮らし目的として営む」に辿り着く。その地に根を張り世代繋ぎ持続していく存在。
- ・「小農」で楽しく豊かに生き残ろう。「農の明日へ」より
- ・国連「家族農業の10年」(2019〜2028年)宣言➡︎国連は家族農業が世界の食糧の8割以上を生産していると指摘、世界の人々支える農業の土台である。
⑥□■□□■□━━━
- ・農民作家)山下惣一さんは
- 2022年夏逝去(享年86)
- ・➡︎建前やきれいごとを言わず本音で発信し続けた86年の生涯
⑦□■□□■□━━━
- ・死後も受け継がれている理想〜福岡県大木町「家庭生ゴミ回収」発酵液体肥料化事業➡︎少年時代死にたい程嫌い悩んだ「肥汲み」を現代の科学の力で甦る。
- ・農業の基本的性格は⑴成長より安定⑵拡大より持続⑶競争より共生だと私は思っています。
- ・小さな百姓が沢山いて地産地消、地域循環で農業をやっていく〜今こそ声を大にして言います。『農の時代がやって来る』
□■再放送■□━━
> 9月25日(月)深夜
> 25:20〜NHK総合
> 日本人は農なき国を望むのか
> 〜農民作家山下惣一の生涯
□■□□■□━━━━
以上、
ばいやんの気になった所
文字起こし抜粋記載!
2023/09/23(sat)
byばいやん*\(^o^)/*
#身土不二 #地産地消
#自給自足 #食と農
#農民作家 #山下惣一
#日本人は農なき国を望むのか
#肥汲み #百姓 #小農
#安定持続共生 #成長拡大競争
#家族農業 #農の時代
#生産過剰 #死に米