フェイクニュース〜
自分らしさと介護在り方
ーーーーーーーー
正しい事❓を拡散したい時
〜自分らしく⁉️ある為の
在り方へ自戒の念を込めて
ーーーーーーーー
時々仕事で市内自転車で
95ニンチオフクロ介護毎日
乍らも四坪菜園に精を出し
小事多々有るも投稿控えめ
byばいやん*\(^o^)/*
2023/06/03(sat)
🔷〜■-□-■-□〜🔷
□■その1 □■□━━
『フェイクニュースに
騙されない三つの方法』
□■□■□━━━
① 情報の出どころを確認すること
ーーーーーーー
② 複数の情報を見比べること
ーーーーーーー
③ 正しいと思って誤った
情報を発信してしまう
こともあると頭に入れておく
ーーーーーーー
➡︎情報が溢れている
この時代こそ
「その情報は本当なの?」
と疑ってかかるよう
姿勢を大切にしたいですね。
ーーーーーーー
出典元
2019.08.02
↓↓↓↓↓↓↓
https://securitynews.so-net.ne.jp/topics/sec_20021.html
ーーーーーーーー
□■その2 □■□━━
フェイクニュース
〜7つの対策
□■□■□━━━
① 情報の出所を探す
ーーーーーーー
② 一次情報へのリンクを探す
ーーーーーーー
③ 事実を確認する
ーーーーーーー
④ 情報源の真意を把握する
ーーーーーーー
⑤ 細かな表現に注意する
ーーーーーーー
⑥ 事例の多様性を重視する
ーーーーーーー
⑦ 情報の正しさを確認
できるサイトを活用する
ーーーーーーー
➡︎誰もが信じる可能性が
あるフェイクニュース。
自ら情報の信頼性を確認し、
見極めることが大切です。
出典元
2023.03.22
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.sunloft.co.jp/newsletter/pressrelease/20220322/14842/
□■その3 □■□━━
誤情報に惑わされない社会へ
□■□■□━━
ファクトチェックとは?
➡︎「真偽検証」
社会に広がっている情報・
ニュースや言説が事実に
基づいているかどうかを調べ、
そのプロセスを記事化して、
正確な情報を人々と
共有する営み。
出典元ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://fij.info
🔷〜■-□-■-□〜🔷
仕事市内時々、母介護毎日
乍らも四坪菜園に精を出し
小事多々有るも投稿控えめ
byばいやん*\(^o^)/*
2023/06/03(sat)覚書メモ