楽しく幸せな生活を
安心安全に対処して
過ごす為に日頃から

□■□□■□━━━━
社長さんや労働安全衛生部
の人にとっては常識ですが

このグラフわかりやすいかなと
~~~~~~~~~~
1. ハインリッヒの法則
労働災害における
経験則の一つである。




ーーーーーーー
1つの重大事故の背後には

29の軽微な事故がありその背景には

300のヒヤリハットが存在する。
ーーーーーーー

アメリカ人のハーバート・ウイリアム
・ハインリッヒ(1886-1962)が

工場で発生した5000件余りの
労働災害を統計的に調査して
この法則を導き出した。

大切な事は、重大な事故が発生
してから大騒ぎすることではない。

軽微な事故を見逃さず、
それぞれの原因を追求し、

対策を講じることで
重大な事故を未然に防止する。

さらに言えば、日常的に起きて
いるヒヤリハットから改善点を
見つけ出し、地道な改善を進めば、

軽微な事故も発生しないし、
結果として重大な事故の防止にも

なる。そのような考え方で 
広く活用されている。



□■□□■□━━━━

でもコレってお母さんが
子供を見守ってる状態と
おんなじやないかなと!

最近よく駐車場で身内を
轢き殺す運転手居るけど

その意識が欠如した時に
まさかと思った時多くの
ヒヤリハットで危険予知

学んでるはず落ち着けば
かなり悲しい事故は減る




#ハインリッヒの法則
#ヒヤリハット #危険予知
#子供から目を離す
#熱中症 #対策対応判断対処

出典元
https://hiroshi-kizaki.hatenablog.com/entry/2017/11/23/181418