「全呼吸法」堪能した
happyなばいやんでした。
2020/10/07(水) 午前中
∽★∽☆∽★∽☆∽★∽
第1章《いつもの日常》
+
第2章《おひさの非日常》
=
第3章《ここちよさ復活》
∽★∽☆∽★∽☆∽★∽
第1章《いつもの日常》
毎朝6時頃起きて朝飯を
探し出す92ニンチおふくろに
先ずは新聞を取りに行かせ、
着るもんがないわからないと
言ってる時におむつの替えパット
確認して、かんたん朝飯後は
みまもり携帯とマスクを持たせ
白内障術後不要になったのに
眼鏡を口癖のように探しながら
新聞が裸眼で読めると収まる8:15分
デイサービスのお迎え
準備コールを受けて無事に
送り出すのが8:45分で
帰宅は17時という日課が週5日。
今週末は月1回の二泊三日の
ショートステイがあり、
この時だけは冷蔵庫扉
「勝手に開けられない装置?」
を解除できる安心フリーな期間
送り出した後の
プランター栽培
今日の収穫物は
ピーマン、空芯菜、バジル、
青じそ実、人参葉っぱ🥕
早速、晩飯ポテトサラダにも
入れて調理〜配食夕弁当食べた
おふくろにもおすそ分けして
美味しくいただきました。
∽★∽☆∽★∽☆∽★∽
第2章《おひさの非日常》
~~~~~~~~~~
非日常的happyを気分よく
120分で手に入れる方法!
~~~~~~~~~~
そのプロセスの基本となるのが
「呼吸法」
今流行りの「鬼滅の刃〜全集中」
ではないですが〜言い換えれば
~~~~~~~~~~
非日常的な「全呼吸法」
~~~~~~~~~~
そんな「全呼吸法」
ホントは日常的に毎日
行う事が重要なんですが
「生き方に大きな実りをもたらす」
ということがわかっていても
ここんとこサボり気味でした。
師匠〜すいません怠けてました。
そんなshinko師匠と
オンラインzoomで
久しぶりに会話したからか?
久しぶりに呼吸法フル堪能〜!
午前中に終えることができました。
ザッとこんな感じです。
~~~~~~~~~~~~
⑴、太陽礼拝/15分
⑵、呼吸法/30分
⑶、瞑想/30分
⑷、仰向けリラックス/45分
※ついつい心地よさに包まれて
〜お昼寝やないですよ!
~~~~~~~~~~
自己認識》
ばいやん認識のヨガとは?
日本ではフィットネス的な
ポーズをとることに
フォーカスがあたっている
ことが多いヨガですが
そのせいか?女性が多いように
見受けられるけど、ばいやんは
2010年からやからもう10年目
なぜに「ヨガ呼吸法瞑想」を
始めようと思ったのかは
こんな感じが自分に合ってたから
∽★∽☆∽★∽☆∽★∽
本来、ヨガとは〜
実際に行うプロセスにおいて、
人間が本来持っている肉体や精神、
そして、霊性の質や能力が高くなり、
バランスをもたらすもの。
それによって心身ともに健康になり
その人自身の生き方に大きな実りを
もたらすもの。
だと認識しています。
∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽
第3章《ここちよさ復活》
~~~~~~~~~~
ここ最近はコロナ禍中でも
大きなストレスも悩みも
迷いもない心境ではあったが
それとは全く異質の心地よさが
たったの120分で取り戻せた。
ガヤガヤしていた心の中が
静かに深くおだやかになり
時間がゆっくりと静かに流れ、
質量の大きな泰然とした気で
満たされているように感じて
いる自分が今ここにいます。
■■■■■■■■■■■■■
以上〜
久しぶりに非日常な
「全呼吸法」堪能した
happyなばいやんでした。
2020/10/07(水)
∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽
雨降る二日目の朝も珍しく継続〜
更に追加でストレッチの様な
「サダナ」も取り入れても
今朝は90分で終了。
コレ続けると非日常と思ってた
のが日常に変わって来る気配
今の気持ち〜胸のあたりが
全呼吸法で満ち足りて落ち着いて
おだやかな気分が今日一日
続きそうないい気分!
2020/10/08(木)
~~~~~~~
新語》
朝の日課3K
介護・呼吸法・気分
~~~~~~~
∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽
★〜10年目となる
ばいやんの呼吸法
「アートオブリビング」
(Art of Living )
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.artofliving.org/jp-ja/happiness-program
■■■■■■■■■■■■■■■■■
#介護 #デイサービス #ショートステイ
#認知症 #冷蔵庫扉 #呼吸法 #鬼滅の刃
#全集中 #全呼吸法 #ヨガ瞑想 #太陽礼拝
#ArtofLiving #アートオブリビング #happy
#ここちよさ #リラックス #非日常的
#2020年10月7日 #