いろんな仲間からの情報を張り付けて送ります!

携帯は通話規制がかかっています

本当に必要な人のために、

電話などはぐっと我慢しましょう

今からでも準備を***

●マンションは玄関あけて

●荷物は玄関へ

●米炊いて

●タオル・ガムテープ・マジック・ナイフ

●レインコート・毛布・ネックウォーマー・衣類

●懐中電灯・電池・ラジオ

●サランラップ・手ぬぐい

●靴・靴下はいて

●浴槽に水ためて

●家を離れる時は電気ブレーカーを落とし、ガス栓止める

●現金・通帳・印鑑・カード

●リュックサック・ロープ・軍手・手袋

●水・非常食・缶詰



『~☆フリーじゃけんのぉ!Hiroshima☆~』


阪神大震災はのときは、3時間後に最大の揺れが来ています


高齢のかたなど、助けが必要な方が入れば、助け合ってください


【もし地震で自分が下敷きになったときの5つのポイント】

1、体を動かさない。 

2、人に知らせる。 

3、体力を温存させる。 

4、大小便はかまわずしてしまいます。 

5、希望を捨てない。


阪神大震災経験者からの助言



揺れが大きかった方達へ 

ガスの元栓をしめてください。

断水の可能性がありますのでお風呂に水をためてください。

飲料水の確保もお忘れなく。

ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください


とにかく鉄筋コンクリート造りの家の人は

地震の心配が無くなるまでドアを開けて!

神戸の震災での経験から言えば出口確保が何より最優先!
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。

そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。

まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いて


とりあえず、帰れない人は全国避難所一覧


http://bit.ly/h8eHHk


ご近所の一人暮らしのお年寄りに目を向けていただけると嬉しいです。

まず、電話が非常につながりにくい状況だと思います。

・メール、ツイッターなど、電話回線を極力塞がないコミュニケーションツールの利用。
・ツイッターなどの情報を、ネット上からお隣りさんへの声かけなどする実際の行動に繋げる。
友達のことは心配ですが、ご家族の皆さんはもっと心配なはず。

また、緊急の電話が繋がらなくなるので、

安否の確認はこちらでとるようにしましょう。


【171で伝言ダイヤルを使って安否確認を!】

全国どこからでもメッセージを録音、再生されます。

メッセージのいずれかに30秒まで録音可能。

公衆電話、ダイヤル回線、携帯電話、PHSから可能。


●【災害用伝言ダイアル】
[伝言を残す]171-1-自宅か自分の電話番号→録音
[伝言を聞く]171-2-確認したい電話番号→再生


●【災害用ブロードバンド伝言板 (web171)の使い方

http://r.nanapi.jp/24709/


※公衆電話は無料で使えるようです。

携帯が通じない場合、伝言を残す等で使うことをおすすめします。

●【災害時の安否確認】※相手の電話番号をご用意ください。


au:http://dengon.ezweb.ne.jp/


ドコモ: http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi


ソフトバンク:http://dengon.softbank.ne.jp/J


イーモバ: http://dengon.emnet.ne.jp/


こちらにアクセスしてみてください。

☆テレビが見れない方ustで放送されてます。


一人でも多くの方の
ご無事を祈っています。


『~☆フリーじゃけんのぉ!Hiroshima☆~』