「捩花」ねじばな、又の名をモジズリ
自生の草花は、知らないとGoogleで
調べようもないから助かりました。
画像認証識別検索ソフトって
無いんでしょうか?
花の写真を添付したら
自動的に検索してくれるとか・・・
まっ、それは別として
なかなか意味深い事もわかり、
またひとつ、かしこくなっちゃいました(笑)
「捩花」ねじばな
小さいながらもランの一種で、
ラセン状に並んだ小さな花は下から上へ咲き登り、
「頂上に達する頃に梅雨があける」
と言われています。ラセンのねじれは、
左巻き、右巻きのどちらもあります。
確かに写真は左右対称、右巻きと左巻きです。
まるで規則正しい DNA の様です。
別名を「モジズリ」といい、
百人一首(河原左大臣)の次の歌で有名!
「みちのくの しのぶもじずりたれ故に
乱れそめにし われならなくに」
教えてくれてありがとう。