就職支援セミナー
って いうのに参加してきました。。
そこで 最新雇用失業状況を
教えてもらいました。
(だからって、どうなるって言う事じゃないですけどね。)
○全国有効求人倍率は 0.45倍で
依然、低水準で推移しており厳しい状況が
続いているそうです。
(まあ、これは 毎日、テレビや新聞でゆうてるからね)
ただこの数字は、学卒を除き、パートを含む そうです。。
そやから、正社員やったら、0.36倍やそうです。。
でもって、管理職や事務職やと さらに厳しいそうです。
そのかわり、技術職で 有資格だと
倍率は高いそうです。。。
そうはゆうたかて、今まで月60万、もろうてた人が
どう探しても 30万いけば、無茶苦茶ラッキー!
25万なら、贅沢云うな!の世界が現実ですから。。
ちなみに
平成18年は 1.27倍
平成19年は 1.18倍
平成20年は 0.91倍
だそうです。
生き残る道は
やはり、
「ナリワイ”自営業」ですかねぇ!
http://ameblo.jp/hapybayan88/entry-10406525793.html
でもこれって、 豊かな感性がないとねぇ!
それと、めげない強靱な精神力でしょうか?
ここでも、 栗城史多(くりき のぶかず)さんが
浮かんで来てしまいました。
まっ、とりあえず
1/11(月)祭日の
てんつくマン上映会+トークライブで
http://ameblo.jp/hiroukami/entry-10374122228.html
元気もらいに行こうっと・・・・!!
******************
追伸です。
このまま終わったんじゃぁ
なんか暗いままで
しょうがないんで もうひとつ!
セミナー講師の方が云われてました。
日本理化学工業(株)という会社の
大山泰弘 会長が言われたことば。
「四つの幸せ」
①愛される喜び
②ほめられる喜び
③役立つ喜び
④必要とされる喜び
そのうち、②③④は
仕事の中で得られる喜び
で、講師の方は
ライフプランと
キャリアプランは
1セットで考える。
5年先・10年先の
なりたい自分のイメージ
を目標に掲げる!
就職セミナーで
ライフワーク的な要素を
云われるとは
ちょっと意外でした。
結構、ためになりました。
でも、あの教室に来ておられた方で
何人がそんな余裕?気持ちで
聞かれたんでしょうかねぇ。
教室は空調が効いて
暖かかったですけど
外にでると、結構吹き荒ぶ風は
冷たかったですからねぇ。。。。
??やっぱ、くらい???
前向き前向きでいきます。。。
日本理化学工業(株)って・・・
不況にあえぐ中小企業にあって、
社員の幸せを考えつづけている会社がある
そこで働くのは知的障害者たち。
この会社の従業員は74人のうち54人が知的障害者だ。
http://www.rikagaku.co.jp/profile/profile.htm
昨年 テレビ出演もありました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20081103.html
昨年、鳩山総理も工場見学に来られたそうです。
http://www.kantei.go.jp/jp/hatoyama/actions/200910/20sisatu.html