かたづけ士 小松易(コマツヤスシ)さんのセミナーに行ってきました。


ご存じですか?



私が参加したきっかけは、


自宅で、荷物が増えに増え、


毎日、片づけようと思いながら


その積み上げられた荷物を見るたびに、


呵責(かしゃく)の念にとらわれる毎日で


過ごしていたからです。。。


「わかっちゃいるけど、始められない!」


を打破したくて、何かヒントを求めていきました。。


まず、「かたづけ士」って何のこと?


一級建築士だったら知ってるけど??・・・



今のところ、この肩書きで 仕事をしているひとは

聞いたことはないそうです。。


※かたづけ士とは


「本人に片付け出来るような習慣を身につけて


もらい実践出来るようコーチしていく」ような仕事です。



ですから決して、


ハウスクリーニングの何でも屋さんではありませんので


間違っても、


「家の中、 ぐっちゃぐちゃなんだけど、

忙しくて片づける暇ないから 片づけに来て」


という頼み事はなさらないように!!!(笑)




かたづけ士の小松易(こまつやすし)さんは、


今年の6月にテレビ東京系の「ガイアの夜明け」に出演、


そして11月にはNHKでも取り上げられ、NHK総合で再放送されたそうです。


(すいません見逃してしまいました。)


http://www.sukkirilab.com/index.html


そして、現在発売中の


「Associe(アソシエ)」日経ビジネス2009/12/15号に


掲載されています。。



かたづけ士の整理・整頓日記 ブログはこちら↓


http://ameblo.jp/katadukeshi/

*****************************


で、どうでしたかって??


結論::::::


少しの範囲から、たった15分でいいから・・・


まず 一歩始めてみました。。


すると、5ヶ月間気になっていた部分のかたづけができました!!


ありがとうございます。。


だって、


☆かたづけ・そうじ宣言カード☆ 作成し、


その日の時間と場所と片づけるものを決めて


終わったあとの、自分へのご褒美まで決めて


約束したんですから。。



おかげで、おいしいビールが飲めました!!


あとは、継続です。。習慣です。。。




※ 余談ですが、昔聞いた話で、


賃貸マンションの管理人さんが 入居者の室内点検で 


若い女性の部屋に伺ったときに、玄関から、部屋に至るまでの間、


いたる所に、コンビニの袋に入ったままのゴミが散乱しているのを見て


あぜんとしたそうです。。



だって、その女性はいつも出かけるときは、 きちっと化粧して


バリッとして仕事に出かけていたそうで


外見からは想像もできないそのギャップに驚いたそうです。。




この場合は、片付け以前の問題かもしれませんねぇ。。



今ギクッとした、心当たりのある方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「どのようにしたら、そのゴミ袋がなくなると思いますか??」


今日と明日はお休みですか?


外は天気はいいですか?


そばにある手鏡で自分の顔を見て、にこっとしてみてください。


その鏡を、少しずらして、部屋の中をぐるっと写してみてください。。


その鏡に写ったゴミ袋だけでもいいですから 片づけませんか?



(あっ、ただ 今日がごみ出しの日でない所は、

道路には出さないでくださいね!)




さあ、きょうは 自分の部屋のベッドの横を


通りやすくなるようにかたづけよっと!!


携帯のスケジュールにアラームセットしたから


忘れることないでしょ!



目標 : 今晩21時から、30分間


ご褒美は、おいしいコーヒーと生シュークリームにしよ。。。


今からわくわく楽しくなってきます。。


それでは・・・