断捨離★連絡帳など | YUKAのおもちゃ箱

YUKAのおもちゃ箱

ダウン症があるために筋力が弱い子供の運動機能の発達を促す遊具、
知育に役立つ手作りおもちゃ、言葉や数を理解するためのオリジナル教材の作り方、成長記録などをご紹介しています。

《令和元年5月19日》

4月中旬、母の遺品から出てきた手紙の束を燃やしました。今の私よりずっと若い両親が、結婚前に交わした手紙でした。
母の手紙は巻紙に毛筆、父の手紙は便箋に万年筆で書かれていました。
残すわけにはいかない。
ゴミに出す気にはなれない。
なので、台所で火事に気をつけながら、一枚一枚大切に燃やしました。

このことを通して、有香に、処分に困るような物を遺してはいけないと強く思いました。

そんな折り、こんまりさんの記事を読みました。
『書類は全捨てが基本』
私の断捨離スタートです❗️

お小遣い帳&家計簿
学生時代につけはじめたお小遣い帳と、結婚してから数年つけた家計簿には、毎日のことが細かく書いてあります。読み返せば懐かしくはありますが、こんな物を遺されても有香が困るでしょう。

小学校時代の連絡帳
6年間の思い出が詰まっていますが、もう、必要性は感じません。

支援学校での6年間の連絡帳と学年だより
連絡帳には、毎日の出来事を詳しく書いて頂きました。学年だよりには、学年全体の様子や行事のことが詳しく書かれていました。
両方とも大切な記録ではありますが、将来的に有香が見返すことはないでしょう。

PTA関係の書類
思いがけずPTA会長まで務めることになり、必死に作った書類の数々。本当に長い長い時間を費やしましたが、もう書類は不要です。
PTA活動を通して深まった友情は大切にしたいと思います。

療育の記録と研究会や講演会の資料
生後2ヶ月から療育に通いはじめました。また、今までに数多くの研究会や講演会に出席してきました。
もう、これらの資料の必要性は感じません。

ゴミに出す気にはならないし、そのままリサイクルに出すわけにもいかないので、数日がかりでシュレッダーにかけました。
全てが大切な思い出ではありましたが、処分が出来て気持ちがスッキリしました。
過去にはとらわれず、これから先のことだけを考えてやっていきたいと思います。



ちなみに今回、下記の処分には躊躇いがあり、できませんでした。
❶学生時代に両親からもらった手紙
❷妊娠中の記録
❸生後1年間の育児日誌

❶は多分、この先も処分できないと思います。
❷と❸は、時期がきたら処分すると思います。