メールセッションをしていると

文章を書きながら自分の体感が良くなってくるのが分かる🥰✨

セッション受けてくださってる方々のメッセージを読んでるのも楽しくて、お返事するのも楽しい😍




もちろんずっと楽しい気持ちだけを感じてるわけじゃなくて
頭の中の声によって焦って体感悪くなることも多いです💦

誰にも何も言われてないのに
私が私を焦らせてあおってくる。


だけど体感が悪くなってることに気付くたびに、
ただの私の頭の中の声だったと気付き、体感の良さを取り戻すことをやっているおかげで楽しく続けることができてるんだなぁって思いました✨


体感が悪くならないようにじゃなくて
体感が悪くなっても体感の良さを取り戻せるように日々お稽古中😍




可愛い薔薇ちゃん♡




最近はブログ書くのが苦しくなって書くことができませんでした💦



書きたいことがないし
書きたいことがあっても楽しくなくて書き終わらず下書き保存がいっぱいあります。



なんで楽しくないんだろう、
なんで書けないんだろう、

書かないといけないわけじゃないけど
書きたいなって思うのに気持ちがのらない。



そんなふうに思ってたんですが

はるラボ仲間のすみこさんと話したことがきっかけで

私、誰かのために書いていて
良いこと書こうとして心が震えてなかったんだってことに気づきました。


誰かのために伝えたい、
少しでも役に立てたら嬉しい、

過去の私みたいに
現実変えたい、人生変えたい、もっと楽しく生きたい、内側の世界のことを知り合い、学びたい、
楽しく過ごしたいって思うような方に向けて何かの参考になればいいなって思ってたから

良いことを書こうとしていました。



やって良かったこと、知って良かったこと、
役に立ちそうな情報などを書くことが多かった。


そういう誰かのために、誰かに向けて書くことで自分の中で『良いことを書かないといけない』っていう意識が働いてそれが今の私には楽しさがなくて気持ちがのらなかったんだって思いました😅




メールセッションでは
自分が感じたこと、思ったことを体験を交えながら話しているから

良いこと書かないとっていう気持ちではなくて

もちろん伝わったら良いなとは思うけど

私はこう思ってこうしたよ、私はこんなふうにやってるなど自分のことを話してるだけだから楽しいのかもしれません😍✨




どんなに好きなことや楽しいことをやっていても

楽しい気持ち『だけ』を感じるわけじゃない。


焦りや不安を感じることもあるし
嫌だなぁとかめんどくさいなぁって思うこともある。


頭の中もすぐに自分の声でいっぱいになる。




だからこそ、そういうのを悪いものやダメなこととせずに

私には向いてないかもとか、本当は好きじゃないのかもとか、やめた方がいいのかもとか判断する前に


好きなことだと楽しい気持ちしか感じないはず、嫌だなんて思わないはず、めんどくさいなんて思わないはずみたいなことを自分の中で思ってないかな?!って確認するの良いなって思いました☺️✨