今日はお家でのんびりしています✨
スクラッチアートしたりノート書いたりとても楽しい💕






最近、すごい疲れることが多くて

はるかさんは
家事や子育てをしながら
ブログ書いて
インスタやって
はるラボ内で毎週zoomしたりコメントしたり配信したりと

パッと思いつくことだけで私からみたらかなりエネルギーがいることをやっていて

私はそこまで色々やってないのに
キャパオーバーしてる。


だけど今までと同じ日常だけだと
エネルギーがすごい湧いていて
あれやってみたい♡こういうの楽しそう♡って
あれこれやりたいことが出てきて

そういうやってみたいことをやっていくとキャパオーバーする。



私とはるかさんの何が違うんだろう。


この違いはなんだろうって思ったんです。



そんなふうに聞きたいことをうまく言えたわけじゃなくていつもと同じで
しどろもどろになりながら曖昧な質問をしました。


今の環境のままでまた新しくメールセッションなどこれからもやっていきたい。


だけど今のままだとダメな気がする。



やり方を変えた方がいいのか、
単発もいいけど、やっぱり継続が好きだし
できればこの感じであと数ヶ月やっていきたい。



はるかさんからの回答を抜粋すると


『今』にいると時間がのびる。

思考が未来とか過去にいくと忙しくなって
わちゃっとしてくる。

わちゃっとしてきたら
今、何も目の前で起きてないってところに戻る。

それをやっていくと時間がのびる。


頭の中の声を自覚して体感良い場所に戻る

と同じことです。


↑私の中で響いた部分を抜粋しました。





今にいると時間がのびる?!って思った。


確かに最近の私は未来のことや過去のことを考えることが多くて頭の中がわちゃわちゃしていて忙しい。

だけどそういう時っていつだって
目の前で何も起きていない。



目の前で何も起きてないことをあれこれ考えてばっかりで
自分が考えていることによって体感が悪くなって

誰にも何も言われてないのに
頭の中の自分の声によって
焦ってきて
思ったように上手くできないことにたいして

向いてないんじゃないか、
辞めた方がいいんじゃないか、
このやり方は間違ってるんじゃないかと

考え始めてさらに体感悪くなる。



そんな体感が悪くなるような思考にエネルギーをもっていかれてるんじゃないかと思いました。


やってみたいことをやってみるとキャパオーバーすると思ってたけどそうじゃなくて

体感が悪くなるような思考にエネルギーをもっていかれて疲れているんだなって思いました😅




ここまで書いて下書き保存のまま1ヶ月がたっていて、

今どうなのかというと

今に戻る、
体感の悪さに気付くたびに体感の良さを取り戻すことをやっていたら

とても楽しくいろんなことができるようになっています😍



今日お話ししませんか?と誘ってみる♡
アフタヌーンティー付きのシェア会企画中♡
新しいセッションも考え中♡
新居選び♡
名前変更などの手続き♡
メールセッションでのやりとり♡
はるラボ内でコメント♡
友達とzoomしたりラインしたり♡
メッセンジャーでビデオ通話♡



日々『楽しい気持ちだけ』を感じてるわけじゃなくて

未来の不安や過去の後悔で頭の中がいっぱいになって体感が悪くなることも多いけど

体感の悪さをなくそうとするのではなくて

気付くたびに、
今に戻ってくる、体感の良い場所に戻るを繰り返しています☺️


そしたら楽しくいろんなことができるようになってきました😍