今年もまた卒業、入学シーズンがやってまいりました!
子育て終了した身ですが、
この時期はやはり、いろいろなことを思い出し、
懐かしくてなりません。
昨年も、この時期に、こんなテーマで。
子育て、
楽しく過ごした日々だけでなく、
中学受験も、大学受験も、
今となってはお宝級の思い出です。
さて、昨年の記事でも触れましたが、
「卒」の方は、場の雰囲気も、周囲の装いも把握できているので
よいのですが、
「入」の方は、まだ「その場」の勘がつかめていないため、
「母親、どう装う?」問題が発生しがち。
「入」からその後の数年、その園や学校の保護者として
他の保護者さん方とのお付き合いも始まるわけなので、
変に目立ったりしたくないのは、皆さん同じ思いかと。
ハレの場ですし、それにふさわしいジュエリーも身に着けたいところです。
しかし、あまりブランド色が強いものや大げさなものだと、
期せずして周りを「威圧」する可能性もありますし、
望まぬ「ラベリング」をされる危険も。
なので、ここは、
ブランドのアイコン的なモチーフなどではなく、
さりげないデザインで、かつ上質感のあるものがいいのではないでしょうか。
そして、やはり、パールは何よりそういう場にぴったり。
アルハンブラでもパピヨンなら目立ち過ぎないかもです。
地金ネックレスも目立ち過ぎず、
程よい華やかさで
入学式にふさわしいかと。
こんな感じに、美しく品のある輝き。
ブローチやピアスはさりげなくて晴れやかで、
式典にも使いやすそうです。
バタバタしてる間に通り過ぎた子育て期、
きついな~とぼやくことも多かったですが、
今思うと、一番楽しかった時期かもしれません。
その時そうは思えなかった自分を今少し後悔しています。
何事もなくして初めて良さがわかるっていう、
人生あるあるの一つかもしれませんね。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
ご卒業、ご入学をお迎えの皆様方、
おめでとうございます!
ますます、佳き日々を大切な方々と共に歩まれてください。
私もやり直し英語学習、できるだけ早く卒業できるよう頑張ります。