3月を迎え、卒・入のシーズン到来ですね~

 

 

ご卒業、ご入学、

 

ご卒園、ご入園、

 

おめでとうございます!

 

 

もう遠い昔のことになってしまいつつありますが、

 

我が子のおかげで、

 

私にも

 

卒業や入学の、楽しさ、寂しさ、

 

素敵な思い出たくさんあります。

 

ありがとね、息子くん!

 

 

大学入学式の感想。

よき思い出。

 

 

 

 

 

さて、卒業式、入学式、母親どう装うか問題。

 

 

これは結構重要かつ深刻です。

 

皆さん、あれこれ悩まれているのでは?

 

学校や園による、と言ってしまえばそれまでですが、

 

卒の方はまだ要領つかめても

 

入の方は、初めての場なので、

 

何かと不安ですよね。

 

いずれにしても、おそらく一番いいのは、

 

目立たないこと!だと思います。

 

それに加えて、こっそり自分だけ思い出に残るような何かを身に着けたりして(笑)。

 

お洋服ほど目立たず、思い出に残る何か。

 

大好きな何か。

 

大切な何か。

 

 

ジュエリーはうってつけかもです!

 

目立ちそうなものなら、こっそり胸元や袖口に隠してしまうという手もある。

 

私も、職場ではたまにそういうことしてます。

 

お守り代わりに着けたいけど、

 

目立たせたくないなど。

 

 

 

卒入シーズンは、

 

季節的にも、薄着ではないので隠しやすい(笑)。

 

 

 

ブランドのアイコン的なジュエリーは

 

満足感があるけど

 

これ見よがしな場合も無きにしも非ずで、

 

なんとなく、難しいですね。

 

 

 

もう、卒も入も縁のない境遇ですが、

 

自分ならと

 

妄想で楽しむとすると、

 

ヴァンクリーフの、

 

フリヴォルミニのピアスなどよさそうです。

 

アルハンブラに比べると認知度は低そうだし。

 

髪で隠れてあまり見えないけど、

 

鏡など見た際にたまにちらっと見えるのが自分でも楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネックレスは、着る服の襟の形次第なので、

 

一概には言えず、迷いどころ。

 


 

 

あとは、やはり、パールの何かがあると

 

式典らしさが出て、いいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、子どもが主役の式典に

 

too muchはよろしくないので、

 

ジュエリーは総勢で1点か2点でしょうか。

 

 

 

 

子育て真っ最中時は余裕がなく

 

きついな~なんて思ってましたが、

 

今になって思うと、

 

あの頃って、本当に素敵な日々だったんですよね。

 

二度と帰らない日常のばたばた(笑)。

 

 

早く大きくならないかと毎日思っていたのに、

 

大きくなってしまった今思うのは、

 

あの日々を楽しめなかったのはもったいなかったなってこと。

 

 

入園式も、卒園式も、

 

卒業式も、入学式も、

 

どのお子さんにとっても、1回切り。

 

お母さま方も、なにかとたいへんでしょうが、

 

きらきらと楽しくお過ごしくださいませ。

 

 

 

いつもご紹介している、

 

木谷貴金属さんの小豆カットのチェーンも

 

長さ的にもデザイン的にも

 

式典に使いやすいかもしれないです。

 

セール期間ですし。

 

 

 

 

 

 

 

 

いやほんと、ママってたいへん。

 

お疲れ様です。

 

どうぞどうぞ、ご自愛ください。

 

 

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

たまに、子育て期や主婦時代が恋しくなります。

 

なんででしょうね~

 

 

 

卒業・入学式に選ぶ服

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する