塩、お酒、紫微鑾駕(しびらんか)です。

お酒と塩で建物の四方を清め

屋根裏の棟木に紫微鑾駕をはりつけます。


紫微鑾駕って聞いたことある方は少ないと思いますので

ご参考にして下さい。


紫微鑾駕とは?

沖縄・奄美地方に伝わる新築の家の守護を願う護符の言葉です。

紫微とは道教の言葉で北極大帝すなわち北極星の神であり

鑾駕はその神が駕籠に乗って降りてくることで

その家を厄災などから守る事を意味します。

古い中国の伝説にこの紫微鑾駕の文字を家の棟木に

書いてあった家が大火から免れた説があり

それが沖縄・奄美諸島に伝わったと言われます。

しびらんかの名の由来はここから北極星が見えることと

訪れるすべての人に幸福が来るように願いをこめてつけられました。
 
~Webより抜粋~

他の記事も読んでみる
→ パパにも出来る、キッチンシンクを44秒で、毎日キープ・キレイ術!

ブログランキング参加中です♪ 応援よろしくお願いいたします<(_ _)>
   にほんブログ村 住まいブログへ
↑ クリックしていただけると嬉しいです♪ ↑<(_ _)>

アメクリップ
ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる
【アメクリップ】