帰国子女は語学堪能?


我が家の子どもたちが

海外生活(非英語圏)を終えて

丸3年経過しました。


現地で過ごした時期は3年半。

ちょうどその時期と同じくらいを

日本で過ごしています。


ほんと、あっという間!!

海外に住んでいた時の記憶も

薄まってきています笑い泣き


ということで、備忘録がてら

子ども3人の現状を

書いておこうと思います。


第一子編はこちら!





第二子(幼稚園年中〜小学低学年)の場合


海外駐在する場合、

子どもの教育をどうするかは大きな問題です。

親の都合で生活が一変するわけですから。


非英語圏の場合、選択肢としては、ざっくり

①現地校にいく(非英語)

②インターナショナルスクールに行く(英語)

③日本人学校に行く(日本語)

のいずれかを選ぶことになります。


第二子の場合は②→③選びました。




英語幼稚園


最初の選択は現地の英語幼稚園です。


日本語の幼稚園に行かせるという

選択肢もありました。


ただ、今後英語は必ず必要だというのと、

息子はあまり勉強が得意では

ないというのもあったので、

まずは英語幼稚園に通わせてみて

生活の中で英語を身につけることに挑戦させ、

それでもどうしても合わなければ

転園も視野に入れることにしました。


日本にいる間、

一切英語をやっていなかったこともあり、

本来であれば、海外に到着した時点で

年長だったのですが、

年中クラスに入らせてもらいました。


全く英語が話せないので、

担任の先生がつきっきりで

息子の相手をしてくれました。

本当に感謝しています。


ちなみに、最初に覚えたのは

I want go to the bathroom.

I want more.(おかわり欲しい)

でした!


息子は一度も幼稚園に行きたくないとは

言わなかったのですが、

「俺は頑張っている」

とよく言っていました。


その言葉の意味が痛いほどわかるので、

それ以上のことは求めず、

ただ毎日元気に幼稚園に

行ってくれることだけで

大満足でした。

(本当は宿題ありましたが…)


学習発表会で

A4サイズ一枚の英語の原稿を丸暗記して

発表していた姿には

本当に感動しましたよ!!




日本人学校


その後、小学校入学時には

日本人学校を選択しました。


理由は、息子の日本語力が

心配になったからです。


勉強が全く好きではなく

文字にも興味が持てないタイプだったので

このまま日本に帰国するのは怖いと思い

日本人学校にスイッチです。


入学時には

ひらがなも読めず書けず、

朗読もまるでロボットのようだったので、

思い切って日本語学校に切り替えて

よかったなと思います。


ちなみにその後も週に1時間の

マンツーマン英語レッスンは継続し、

日本に帰ってからも週に40分の

マンツーマンレッスンをしています。


おかげで、学校の英語授業では

みんなの前でAETの先生の通訳を

したりしているそうです。


正直、いわゆる帰国子女といえる

英語力ではないですが、

本人の得意科目になっているのは

とても嬉しいです。


あのとき本人が頑張ってくれたことが

身になっているようで、よかった!


これからもなんとか維持して

もらえたら良いなと思います。


次回は第三子に続く!