帰国子女は語学堪能?


我が家の子どもたちが

海外生活(非英語圏)を終えて

丸3年経過しました。


現地で過ごした時期は3年半。

ちょうどその時期と同じくらいを

日本で過ごしています。


ほんと、あっという間!!

海外に住んでいた時の記憶も

薄まってきています笑い泣き


ということで、備忘録がてら

子ども3人の現状を

書いておこうと思います。



第一子(小学校低〜高学年)の場合


海外駐在する場合、

子どもの教育をどうするかは大きな問題です。

親の都合で生活が一変するわけですから。


非英語圏の場合、選択肢としては、ざっくり

①現地校にいく(非英語)

②インターナショナルスクールに行く(英語)

③日本人学校に行く(日本語)

のいずれかを選ぶことになります。


第一子の場合は③を選びました。

もう小学生で意思もあり、

そこに反対してまで違うところに行かせるのも

難しいだろうなと思っていました。


3歳から英会話教室には通わせていたものの

本人に合わなかったようで

小学入学前に退会したこともあって、

ここで無理をして現地語や英語を

やらせようという気持ちもなかったです。


ただ、高学年に入り、

現地で日本人が経営している

個別指導塾に通い始め、

当初は国語と算数を考えていましたが、

本人の希望で、中学生に混じって

英語も学び始めました。


正直、親の影響よりも、

周りの友人の影響が大きかったのは明らかです。


日本人学校に通う現地出身の子たちは

当然のごとく

日本語・英語・現地語の3カ国語を話します。

場合によっては、それ以上も。


そういう友人に囲まれると

娘も自然と語学に興味を持ち始めたんですよね。

ありがたい限りです!

環境って大事ウインク


自分がやりたくて始めたことだから、

メキメキと力をつけていき、

小学卒業時にはたしか英検3級を取り終え、

そのが日本に戻りましたが、

中2で英検2級を取りました。


高校は国際色の強いところに

入学したこともあり、

高校在学中の1年留学はもちろん、

海外大への進学を視野に入れた

情報収集を始めてます。


本人がやりたいと言って始めた英語学習は

親が何も言わなくて良いので

ほんと楽チンですラブ


海外に赴任した時には想像すらしていなかった

子どもの意思での留学希望に感謝です!


親は頑張ってお金を稼ぐのみですね爆笑


次回は第二子に続く!