20年目の1月17日。 | 東京 出張ネイル/ボディアート/神=髪エク/Webサイト制作 *Happy Train* -Nail and Bodyart- + ☆Style☆ Eriのブログ
阪神淡路大震災から20年。

黙祷の為、今朝は普段?の週末より少しだけ、早めに起きました。

確か、以前の記憶だとテレビでは黙祷時間前後??くらいしか生中継していなかったような気がしたので(私の記憶違いだったらごめんなさい)ニコニコ生放送の中継を視聴。

TVで見られない(中継されない)こともネットで見られる時代って改めて考えるとすごいよなぁ…。最近は国会中継もなかなか見られていないけど。←
ニコ生運営さん、いつもありがとうございます☆★


20年前の私は現在と同じく東京在住で(住んでいる場所は違うけど)、あの日もいつもと同じように起きて、いつもと同じように学校へ行く準備をして…。

出掛ける間際に母親から「大阪の方で大きな地震があったらしいよ」と聞いて(この時点で情報間違っているのですが)驚いて、大阪に住んでいるお友達のことを思い出して。
どうしても気になって気になって、学校の休み時間に公衆電話からご自宅に電話をかけて(当時はまだ携帯電話も普及していなかった)、臨時休校になったらしいお友達の声を聞くことができてほっとしたことを覚えています。
…もしかしたらこれ、やっちゃいけない行動パターンだったのかもしれないけど、あの頃のあたしはそこまで頭回らなかったです。ごめんなさい。

お友達とは私が京都に住んでいる頃に数日間のスキー旅行(合宿???)で知り合ったのですが、その後も手紙をやりとりしていて…今は年賀状だけではありますが、近況報告をしてくれています。嬉しい(*^^*) ありがとう♡
昨年から大阪滞在の機会がぐんと増えたのになかなか逢えなくて申し訳ない…今年こそは逢えるかなぁ…。


私自身は被災したわけではないのでこの日のことといえば上記の話と、高速道路が横倒しになった映像(いつ見たかは覚えていない)に言葉にならない衝撃を受けて固まったこと、直後のミュージックステーションでSMAPが急遽歌った『がんばりましょう』が心にぐっと響いてきたこと、くらいしか記憶にありません…。
みーちゃんのブログを読んで、以前ちらりと話は聞いていたものの、リアルで細かい描写????に改めていろいろと考えさせられました。
日本は地震大国なのでちょっとやそっとの揺れじゃ動じないひとも多いけど(私も含めて)、防災意識のアンテナは高くはっていたいです。

いまこうしていられることは当たり前ではないこと。
残念なひとなのでなかなか徹底できないのですが、私と関わってくださっている皆様への感謝の気持ちを忘れずに、1日1日を大切に過ごします。