
(今見たら、何書いてるかがちっとも分かんないタイトルだ…)
で、ワタシが時間を生み出すために「家事代行サービスを使ってます♪」って出したら、こーんなご質問をいただいちゃいました。
質問してくださったのは、リサーチまにあ★ケイさまです。

彼女のイチオシ記事は、やっぱりこれですねっ!
(ワタシも、この記事にはお世話になってます。お礼が言えて、よかった~)

で、質問を5ついただいたので、順番にお答えしていきまーす☆

週に1回、1時間から1時間半の利用です。
「少ない!」って感じかもしれませんが、家事のプロはこの短時間でバシッとお仕事してくれるので、これで十分なんです。

ワタシはお願いしている時間は、必ず在宅するようにしています。
理由は
日を決めてお願いする


という流れを作っているから♪
興味があったので聞いてみたら、「一度も顔を見たことがないお客さんはかなりいて、リカさんみたいにいっつも家にいる方がめずらしいです。」っておっしゃってました。

ワタシがいっちばん嫌いな家事「掃除」です!
もう、ほんっとうに掃除が大嫌いなので、解放されてめっちゃうれしいんです!
最初に業者さんと打ち合わせした時、「お掃除をお願いします!」って伝えたら、ちゃんとお掃除が得意な方をコーディネートしていただけました。
感謝、ですね♪

利用を始める前に徹底的に調べたので、(ケイさんにはかないませんけどね)満足度は高いです。
むしろ「えっ、こんなに安くていいの?」って思うくらい。
いい業者さんを選んだと、自画自賛ですっ!

ないですっ!
もっとも理由はハッキリしていて、それは「不整合が分かる強み」を使って業者選びをしたから。
コレを使えば、失敗する気配のする業者はワタシに選ばれようがないですからね☆
ありきたりですけど、



が、ポイントでしょうか。
この質問に関しては、お役に立てずに申し訳ないです。
ここからは、ワタシからのアドバイスを。

細かく設定できた方が、使い勝手がいいですね。
ワタシのお願いしている業者さんは「1時間単位、延長は30分単位」の設定です。
2時間単位っていう業者さんが多かったのですが、「それって長すぎじゃない?」って思ってました。
で、やっぱり正解でしたね♪

家事を細かく分けてみて、そのひとつひとつについて「自分でやりたいのか、そうじゃないのか?」を、考えてみてください。
「やりたくない」って分かったら、遠慮なくアウトソーシングしましょっ!
やりたくないことに時間を使うことほど、もったいないことはないですからね☆
(ワタシ、ホントは全部お願いしたい…)

もう、これにつきますっ!!
「苦手」「めんどう」「やりたくない」ことは、やめるか誰かにしてもらうことを、もっと真剣に考えるべきだって、ワタシは思うんです。
時間ってヒトに与えられたものの中で、いちばん大切なものだって思ってるんです、ワタシは!
こんな感じですが、ケイさん、いかがでしょうか?

モニター企画、何件かお申し込みをいただいてますっ!

(お願いしてるのに「よく分かんない」って、今思ったら「何だかな~」なタイトルですねっ。)
で、地元の方でこんな感じのことに興味を持ってくださる方はいないでしょって勝手に思って、最初から梅田で募集したんですが…
そうでもなかったみたいです♪
何でも「おためし」してみないと、分からないものですね!
(Kさーん! ランチがてらモニターをお願いしますねっ♪)