ご訪問ありがとうございます🐤

覗いてくださり、励みになります❤️


昨日は昼休みに📝覗いたぐらいで、帰宅してからゆっくり📝訪問も下書きもできず💧

2日連続で📝進まず
来てくださった方、すみません😣


そして一昨日(5/11(土))の雨では、ゲリラ豪雨や雷や氾濫の影響があった地域も😓
…今でこんな天気で、梅雨や夏が怖い(>_<)
ずっと行きたい場所も、梅雨までの雨で通行止確定だなぁ…
機会を待ちます🌠


15:00過ぎてからは、すっかり雨が止みました🎶

…とここまで昨日の夜遅くに書き、その後は📱触れずでした😓






石切劔箭神社から🚗で8分ほど?の場所にあります。
🚃の駅からも近いので、いずれ一人で行こうと思っていた神社です☺️

なかなかまとめられないぐらい、見所や境内社も沢山❗
そのため、写真も何とかして全て載せております🙌



神武天皇即位よりも前に祀られていた⛩️

2680年の枚岡神社

大阪府 東大阪市 出雲井町にある、
枚岡神社(ひらおか じんじゃ)


枚岡神社(ひらおかじんじゃ)



大阪府の中では、奈良県生駒も近い場所。
河内国の守りの場所。



こちらの神社、めちゃくちゃ歴史が古いんです!!



由緒によると、初代天皇 神武天皇即位より3年前に祀られていたそうです。



神武天皇即位は、調べたら660年ほど前になるのかな。



その橿原で即位される3年前から祀られていたと。
初めて祀られたのは656年ぐらいと言うことですか!?

まって、今2024年だから・・計算できない・不安パニック❗苦笑(なんでやw)



わたしの説明では、ちょっとも伝わらないので、ところどころ枚岡神社のホームページよりお借りしています🙇‍♀️


二の鳥居より東の方の山にある一番最初に祀られた場所。2680年ほど前に祀られた禁足地⛰️

神津嶽(かみつだけ)


今はお参り出来ること、そこに神様がいらっしゃると3年前に知りました。



本殿のある枚岡神社より片道40分ほど?と書いてあるんですが、
登山フル装備で行かないと、片道一時間は見た方が良いと聞いてます。



いつか御祭神である 天児屋根命(あめのこやねのみこと)様と比売御神(ひめみかみ)様のご夫婦が
元々お祀りされていた【神津嶽(かみつだけ)】に登拝したいと思ってます✊✨

(🤫そのために出来る時は、時間のある時に1時間ウォーキングしてます✊
が、山道となると坂道や歩道橋歩くのとはレベルが違いますからね💦)



前後しますが、石切劔箭神社から🚗で
枚岡神社の、一の鳥居をくぐりました。

枚岡神社 一の鳥居⛩️

この先の山に神津嶽があります。(この後に書いております。


一の鳥居から1.5㎞先に枚岡神社(🚃枚岡駅)があるんですが、物凄い坂を上がります。
…🦌ちゃんが慣れてるとは言え、坂道発進もええとこよ煽りびっくりマーク後ろに転がるんちゃうかガーンて言う坂なんです。(他にも行き方はありますよ😌)

ナビの案内通り、ほっそい道を登って行きます…

神戸や六甲の坂も、恩智の坂も、玉祖神社への坂も比ではない急な傾斜でした❗(たまたま民家を通ったからでしょうか😅)



駐車場に停めた時、桜の木が多くて 桜吹雪も見れました桜
(いつの話やねんおいでて、なりますよね😅4/4のことです。)




駐車場から出て、石の鳥居をくぐりました神社


ここから少しだけ歩きます👣
位置的にここですね⬇️

右手側には、近鉄奈良線の枚岡駅が☺️
神社へと続く階段にも、特徴的な注連縄があります🎀


この左側には、道路を挟んで
待ってました爆笑の枚岡神社がありますよー



枚岡神社 ニの鳥居⛩️




ニの鳥居から拝殿・本殿までの参道も少し傾斜がありました。

鳥居をくぐった左側に、神社の歴史や境内図がありました。



ある程度上り、後ろを振り返りました❗
滑りそうな急勾配ですよね。



雨の日でなければ、普通に歩ける角度ですが、帰りは調子に乗ると危ないかも(なかなか止まれないか転けそう)。

参道の木々がほっこりする空気感です🌳🌳🎶

境内図







登りきると、特徴的な注連縄の鳥居が見えてきます!!

手前の柱も⚔️剣みたいなモチーフです❗


手水舎は、鹿さんがいましたトナカイ
春日大社と関わりがあり、その大元となった 鹿島神宮からの神遣いの鹿がこちらでも🙏✨


この蝶々結びの注連縄をくぐると
両脇に撫で鹿が。


狛犬はおらず、鹿が守ってる感じでしょうか🙂

階段を昇ります🐤真っ直ぐに伸びたら木々の効果が、ここでも心地よかったです❤️






枚岡神社 拝殿

ここで参拝を済ませました。



ご本殿は、裏手にあります。
うっかりというより、撮影して良いのかな…と思うぐらいパワーが凄い雰囲気で💦
撮影は控えました…⛩️
(また参拝するつもりなので、その時は❗)


画像お借りしてます🙇‍♀️
4つお社があり、右から2番目が【第一殿:天児屋根命さま】。一番右側は【第ニ殿:比売御神さま】
一番左が【第三殿:武甕槌命さま】
左から2番目【第四殿:経津主命さま】

とても綺麗なご本殿…新しい?塗り替えられたのかな?と思ったのですが、
修繕し美しく造り変えられたようです✨


そして、それぞれの御祭神のお名前と説明です❤️


天児屋根命さまーーラブ(神様はお山の上にいらっしゃるんですが)お会い出来ました~🎵(恩智神社に参拝してから、この神様も良くお見掛けします)


鹿島神宮の武甕槌命さま💪
鹿島神宮から神遣いの鹿に乗って来られた神話。奈良の春日大社とも関係が深いのですが、鹿島神宮も行ってみたい❗

香取神宮のふつぬし様もチュー

どちらも関東なのでなかなか簡単には行けないのだけど、【神宮】とか【大社】と付く場所は重要な場所に建て祀られてますよねキラキラ



その右側に続く感謝と祈りの道にある摂社、末社。

この中でも一番奥に鎮座されてる天神地祇社!!

たーくさーんの神様が祀られています❗
しかも、このこじんまりした空間に…
30柱ほどの神様が…びっくりあせる!?

何か面白いこと、ダジャレとか言うと沢山の神様が
ワイワイがやがや
どの神様かが笑ってくださるそう🤭
布団が吹っ飛んだ❗でも笑ってもらえるなんて、うれしいですよね笑


枚岡神社は一之宮なんですね。

御朱印を戴きました💙




全国の一之宮の一覧表もいただきましたウインク

天気と装備と体力を万端にして、次は神津嶽に登り、天児屋根命さま・比売御神さまにお参りしたいな⛰️⛩️✨


写真だけでも、歴史ある枚岡神社の雰囲気が伝わりましたでしょうか…キョロキョロ

古くから祀られている神社って、石の塔を繋ぐ注連縄の多いこと⛩️
木の鳥居だったり、人里離れた場所にありますよね😃

長々とお付き合いありがとうございました💜


この後、まだ帰るには時間あるよね~🙄
と、お茶しようスイーツと移動しました🚗


最後までお読みくださり、ありがとうございましたふんわり風船ハート
では、またコーヒー