ご訪問ありがとうございます🍀


覗いてくださり、励みになります🐈



こちらも見てくださり、ありがとうございます🍴




一昨日から朝晩の気温が低くて、今朝はここ数日で一番冷え込んだのでは?!

朝方に目が覚めましたが、まだ5:57。

もう7時くらいかと思ったんです。よく眠れた!と言うことなのか。


明け方に夢を見て、キー🔑になったフライパン🍳

実家ではない場所だけど、家族と居て

鶏挽き肉をつくねにして焼きたかったのに、重ねてある棚のフライパンは探しても全部錆びさび!

挙げ句に母に怒られると言う😅

時間が間に合わず、諦めて家を出たのですが 良く考えたら夢の中では実家(地元)。

道に迷った?と思ったものの、そりゃ地元から歩きでは、大阪市内の職場には着きません😂

それを夢の中で自覚して、あ!地元にいるのか!と目が覚めました😅

なんちゅー変な夢💧


そして、うちのフライパンは大丈夫でした~🙆

出勤前に、時間そんな無いのに朝ごはん作り🎶


冷凍した米は、チンしたのでラップ敷いてありますよw







さぁ、1ヶ月前の記録を書いていきます✊ 


4/4のことです。


🦌ちゃんと午後から時間が合ったので、ここは行っとこう!と薦められて石切神社に連れてもらいました。


わたしはこの後に行く⛩️が本命でしたが、近いと言うことと

祀られてる神様やご由緒を調べていたら、何だかドキドキしてきたので(😅え?)行くことに❗



興味の有る方だけ読んでもらえたらと思います🐱



  でんぼの神様⚔️石切劔箭神社



石切劔箭神社⛩️

大阪府東大阪市東石切町1-1-1






東大阪市や生駒方面の氏子さんや近隣では、<いしきりさん>とか<石切神社>と呼ばれていますが、正式名は石切劔箭(つるぎや)神社です。


主祭神   饒速日尊( にぎはやひのみこと)・可美真手命(うましまでのみこと)


にぎはやひのみこと様は有名ですが、うましまで(石切神社のホームページ通りの漢字にしましたが、他の漢字での表記もあります)


日本神話が好きでなければ、ウマシマデ?…どなたでしょう?!と言う方も多いのでは😅


まず、にぎはやひのみこと様は天孫降臨の際に

天磐船(あまのいわふね)で天より地上に降り立った神様ですね。(ニニギノミコト様とはまた別。)

岩石をも切り裂く力があり、あらゆる腫れ物を

取り除ってくれると言われています。

なので、神社の名前に劔(つるぎ)と箭(や.矢)が付くようです!



その息子が、うましまでのみことです。


物部氏、穂積氏、采女氏の祖。

ほづみ氏は石切神社の祭祀を執り行っていたようで、古代に天皇の側近であった氏(うじ)族とのこと!






でんぼ とは、大阪では腫れ物(出来物)のことで 癌封じや 病気回復平癒にも御利益があると信じられています!


でんぼって言ったことないんですが、方言かな?

元の語源は伝法(でんほう)(代々伝わる禁術)らしいです。




こちらの石切劔箭神社⛩️、とーっっても歴史が古いんです❗❗


可美真手命が、神武天皇即位の翌年に 父である  にぎはやひのみことを祀ったのが始まり。


紀元前659年・・・

えと、何年前?!




境内図


まず、新石切駅方面から向かいました🚗


一の鳥居、二の鳥居、本殿前の三の鳥居と3つあるんですが


一の鳥居はもう一本手前の通りで、私たちが通ったのは けいはんな線の新石切駅が通ってる道。

見れずでしたが、

二の鳥居はきちんと(車で)通れました❕



真っ白い鳥居びっくりびっくりマーク

駐車場に🚗停めて、本殿への道を進みます。

と、どこから行こう?と正面に向かうまでに🐱猫ちゃんに出会いました❤️




中途半端な場所から入ることになってしまう…と

細い注連縄?がある正面に向かいました。

絵馬殿です!
屋根に剣がありますね❗
さすが劔箭(つるぎや)神社✨

絵馬殿の入り口の左右に仁王像、こちらは主祭神の にぎはやひのみこと様と うましまでのみこと様。

🏹と⚔️を持たれてます❗
こちら大きめの像でしたよ(^-^;



親子の牛の銅像🐂🐂


真っ直ぐ続く参道、本殿前の三の鳥居⛩️

本殿前の百度石を行ったり来たりする人達。

これが噂のお百度参りびっくり
参拝する方が避けないとと思ってしまうぐらい、皆さん真剣に本殿と百度石を往復されてました。(100回往復せずとも、自分の年齢でも良いとのこと)


竹の手水舎💚 石鉢がどっしり感ありました~
北の方には、龍の手水舎があることを帰りに知り残念💧


さて、まずは本殿にお参りです🙏


心の中で、住所氏名と参拝出来たことに感謝、悩み事もちらっと話しました。

先にお参り済ませた🦌ちゃんが、こっそり撮影していた わたし。
ありがたや~☺️

なにこのガッツポーズみたいなの笑
(トートバッグ👜持ってるだけですが)


この後、境内社のこちらへ⛩️


恵比寿様とお稲荷様に 商売繁盛(仕事)を🙏
なぜ商売繁盛をお願いしたいのか?の理由を心の中で話しました。


入り口の狛狐さんの厳しいお顔にちょいドキッとしながら、お稲荷信仰にビビりながらでしたが←。




本殿の裏側エリアへ。

六角形の壁が特徴的❗そして屋根の千木が強い感じでした雷



お参りせず撮影だけさせてもらいましたが、🐸カエルの像や亀の置物が沢山🐢

赤い⛩️が連なってますが、こちらは現在の宮司の木積(こづみ)氏の祖先である 穂積氏を祀ってるようでした。(大元のにぎはやひのみこと→物部氏→穂積氏)


御朱印を戴きました♪






左:大きな振り子時計🕰️





社務所で御朱印を待ってる間に飾られていた⚔️石切丸と小狐丸





歴代天皇図のファイル😆

社務所近くの桜🌸



境内入って左側にある水神社

ミズハノメノカミ様ブルーハート(丹生川上神社に行ってから、ご縁がありよくお見掛けするお名前。龍神様同様、水を司る神様。弁財天様と同一視とも?)



周りを池に囲まれてあり、入れません。

亀さんがノンビリ泳いだり寝転がってましたよ🐢




お参りを済ませた後、近鉄 石切駅方面に上之社もあるみたい。と知りましたが こちらだけにしました。

上之社は八大竜王様が祀られてるそうな🐉


🦌ちゃんは何度も来ていて、両親や知り合いの人が病気だったり手術だったりの時にお百度参りをしたそうです。


その霊験灼か(あらたか)、御利益があるので 皆さん信じて真剣にお参りをします。

誰かのためにお参りをすることが尊いですね。



本殿の左にある大きな楠が御神木です🌳

この天辺の枝の間に神様が宿って見てらっしゃるんだとか☺️




この後はお昼ご飯を食べよう!と、実は初の明石焼きを食べに石切神社の三の鳥居を出て左にある参道商店街へ。




すんごい坂道なので、近鉄 石切駅から下る分には良さそうです。



ここら辺はヨモギと煎餅と漬け物が有名で 沢山お店が並んでました❗


ヨモギを練り込んだうどんも気になりました🌿



続きます✍️



自分で撮影した画像以外は、石切劔箭神社のホームページからお借りしています。

https://www.ishikiri.or.jp/sp/






最後までお読みくださり、ありがとうございました💜

では、また🍵