ご訪問ありがとうございます🎵

覗いてくださり、励みになります🍀



すっぽん小町

 



数日前の夜にザッと一雨降った大阪です。

昼間は暖かい予報でも、朝晩の冷え込みは

まだまだ2月です❄️


今日15℃、明日18℃、明後日なんて雨だけど19 18℃、明々後日はガクンと11 10℃、、


この📝二日前からちまちま下書きしてて、訂正しました😅


今朝見たらちょっとずつ気温変わってましたが、それでも3月並みや四月上旬の予報(昼間は)って😲



それぞれ最高気温の予想なんですが、最低気温との差にビックリです😵💧








こちらも見てくださり、ありがとうございます⛩️



興味ない方もいらっしゃると思いますが、
読んでくださってる方には、分かりにくい長々した📝になってしまってるのでは…🙇‍♀️

目を通してもらえる時間を考えると、
本当に個人的参拝日記なので…文字数は考えてるつもりです💧


パート③まで書いてしまいましたが、やっと通り姫路城が出てきます🏯
でも通りすがりの撮影なので真顔良ければ前回からの続きに目を通してもらえたら嬉しいです☺️





このルートで帰りは駐車場まで向かいました🅿️🚗

地図の色の通り、土の茶色い道です。
特に①から②は階段などもなく、坂道を土で固めてる感じで、

入り口には、この石碑がありました。

こんな土の道が続きます。そして、上り坂でちょっと狭いです。


奈良時代に吉備真備が創建された廣峯神社⛩️
現在の広嶺山には972年に遷座。
古くの鎮座地は、白幣山。時代も古く、崇神天皇の時代に神薙(ひもろぎ)が立てられたとの事✨


社家、御師とは?
鎌倉時代以降も廣峯神社の信仰を西日本に広めて行った、神職さんや氏子さん達。

社家は御師と呼ばれたそうです。
諸国の崇拝者を巡ってお札を授けたり、
廣峯神社の崇拝者が遠いところからお詣りに来たときに祈祷をしたり宿を貸したそうです。
((この時にお札と一緒に、黒田官兵衛の父親が黒田家特製の目薬も一緒に配り、、と言うのが黒田家と廣峯神社の関わりですね))


崇拝者の分布は、播磨を始め、摂津・丹波・丹後(大阪京都方面)、但馬・因幡(兵庫北部方面)、美作・備中・備後(岡山方面)に及んでいたとのこと❗

そりゃ、京都の八坂神社も古いからね、うちが先!言うよね。。😅

というのも…

牛頭天王の日本での最初の鎮座は、ここ【廣峯神社】です❗
歴史的にも京都の八坂神社より古く、姫路の廣峯神社から広めて行ったことが最古の文献に残ってますね🙂


この牛頭天王の最初の地として、廣峯神社と八坂神社が何百年も争ってるそうですが…💧
牛頭天王がお社にいらっしゃるんだから、争うところちゃうよな😓

ちなみに、八坂神社の祇園祭は、牛頭天王が祇園精舎(インド)の厄災神で 祀ることにより疫病退散を願ったから。
京都で祭りとして広める方が早いと思ったからとの記実もあるようです。





📷駄目とは書いてなかったけど、この先は私有地なので立ち入り禁止🈲の看板やコーン🔺立ってました。
一方通行なので、自転車やバイクは控えた方が良いですね。

通っていいんよね(・・;)?と戸惑いながらも進みました🚶‍♀️


今なお、唯一現存する社家がありました。
お寺みたいな家の作りで、歩いてるときにチラッと見えたお庭がすんごく立派で素敵で🥺

撮らせてください!と撮らせてもらいましたが、家主さんに了解得てなくて🙇‍♀️




さて、②の丘の上に祭られていた天祖父神社(天照大神、イザナギ、イザナミ)は🤳撮影してませんが
夫婦石等は撮らせてもらいました。



その後は下り坂、木の枝や葉っぱに当たらないように頭上と

足元は石の階段と木の根に注意しながら…

下り坂です。。

ちょっと石段から外れた所を踏んだ瞬間…💥

(この写真の先の方です。)


枯葉の深さで分からんかったけど、ちょっと足が埋まりそうな所だったみたいでガーン

少し足を取られかけて、ギャーッと慌てて石段の方へ…💧

(普通に歩く時も気を付けてください)


ビックリして笑えてきたんですが、、🤔


勝手に人様のお庭を写したから、ペナルティとして?

怖がらせたり…神様はそんなことしないし、、

眷属もそんなことしないとは思うけど、、、


ペナルティくらったから、チャラにはなってるんですが怒られたと言う感じではなく。。

自分の不注意と捉える方がほとんどですが👣


🤫牛頭天王の⛩️やお寺では大丈夫だそうですが、

わたしは女の子day4日目で、それを分かって参拝に行きました💦


それが牛頭天王のお社ではないから、、、❓と解釈しました。

…石の階段あるのに、わざわざ枯葉の上を歩くなんてしないから🍂


ほとんどの⛩️の神様や眷属は穢れが苦手なので、女性の生理だけでなく、鼻血をだしててや怪我で出血してる…そういう血もダメなので

控えた方が良いとのこと。


道幅が狭いので、全体が写せませんでしたが
大きめの岩から竹の新芽が生えてました🎋

山の方にあるので、2/3(土)は寒暖差はそこまでない気候でしたが
雨が降った翌日や、霧が出るような時期は土が柔らかくなってるので足元や崖崩れにはご注意くださいね❗


これにて、廣峯神社⛩️の参拝を終え、ランチに向かいました🎶

途中、姫路市内を通るルートをナビが案内してくれて、行きは全く見れなかった姫路城の裏側かな?を廻って行きました💙

広嶺山から下るとき、懲りずにズーム🤳
ちょうど真ん中に🏯あります。

そう言えば、廣峯神社の随身門からズームで撮った姫路城🏯どこか分かった方いらっしゃいましたか??

ここでしたー😅わかりにくっ!


正面からではないですが、姫路城🏯を近くで見れました❗



🚗の通りが少ないときに、停まってくれたので🤳

走りながらの🎥こちら🏯🦢


姫路城マラソンや姫路城の見学なども時期的に話題になってますね🙂


姫路城は見に行く予定してなかったので、通りすがり撮影でしたが

やはり美しいです🎵



さて、ランチは友人が(わたしの)時間があれば

赤穂(あこう)の牡蠣を食べさせてあげたい!と言ってたんですが

帰り道は、高速の混雑次第なので 道の駅にしよう!と行きました🚗


それが(土)で満車の満員で、40分待ちは勿体無い💦と近くも見ましたが…

友人の第二候補の、海岸沿いでもう少し先に行けたら…と言ってた室津(むろつ)まで行くことになりました🎶(兵庫県のブロガー様も、今朝📝🆙室津されてて飛び出すハート)



という事で、次回は室津港で捕れた新鮮な魚介のランチです🐟🥢✨



今日2/13(火)、朝は肌寒かったけど

昼間めっちゃポカポカの気温でダウンいらんやん😞💦となってますが


まだ油断できない季節なので、皆さんも体調崩されませんように🙏


もう少し、お仕事頑張ります💪



最後までお読みくださり、ありがとうございました💜