高い施工技術がパラオを救う ~ウリナラの建築技術は世界一?~ | 神様と共に

神様と共に

統一教会の元シックです。
統一教会では私の神様に出会いまいた。
神はいつも私と共におられます。


ユーチューブで、パラオの橋建設にまつわる動画を見つけました。


美しいサンゴ礁の国パラオは、日本の大切な友好国です。


これからご紹介する動画は、韓国と関わったパラオの悲劇と、それを助けた日本のお話です。


日本の高い技術は世界に誇れるものです。



【簡単な説明】


悲劇は韓国の建設会社SOCIOが破格の安値で受注を勝ち取ったことから始まりました。


韓国のSOCIOは、ケンチャナヨ工法で工期を短縮。


その為SOCIOが建設した橋は落ちてしまいました。


パラオは損害賠償請求しましたが、SOCIOは夜逃げしてしまいました。


そこで日本のODA無償援助で橋を架けることになりました。


施工は鹿島建設です。技術の高さは一目瞭然。



新しい橋が完成し、その橋のたもとの記念碑には、


日本・パラオ友好の橋 (Japan-Palau Friendship Bridge) と刻まれ、


両国の国旗が描かれています。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今回は残念ながら歌詞はありません。


が、この橋建設にまつわる物語が4分ほどの動画で理解できます。


興味をお持ちになった方はご覧ください。




ウリナラの建築技術は世界一(パラオ編)

(↓クリック・ユーチューブ)

http://www.youtube.com/watch?v=XxWyulKJiJk&feature=related




以下の青文字の文章は、この動画を見た人のコメントのうちで評価の高かったものです。


もういい加減に英語のタイトルつけてくれないか?

日本人だけ見てもさほど世界に衝撃を与えるとは思えない。

説明はロンドンブリッジの替え­歌をつければいい。

Korean bridge is falling down, falling down falling down.

Korean bridge is falling down. Japan made again.

これ以上の替え歌は無いと思うが、誰か、、、



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

僭越ながら、

上の青字の中の修正を入れた方がよいと思われる一文は…

Japan made again.

これを

Japan made it again.

とするのがベターでしょう。文法的にもメロディー的にも。。。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ウリナラの建築技術は世界一(パラオ編) の動画をご覧になり、



ウリナラ マンセイ!

と思った方は クリック クリック (*^_^*)

↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村


ニッポン バンザイ!

と思った方は クリック クリック (*^_^*)

↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会 批判・告発へ
にほんブログ村


とにかくパラオの新しい橋ができて良かったね!

と思った方は クリック クリック (*^_^*)
↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村