4月は安木洋平の絵画を2つのグループ展に

出展します。

 (↑2022年度の点の解展)

 

 

宝石緑第8回『創造の丘展』 藤沢市民ギャラリー 

4月9日(火)~ 14日(日) 10:00-17:00

最終日17:00まで

平面、立体、写真展示ほか

 

 

宝石緑『点の解』Vol.9 横浜市民ギャラリー

4/23(火)~29日(月・祝) 10:00-18:00
初日15:00より 最終日16:00まで

現代美術の平面、立体作品、版画等

 

 

キラキラ安木の描く抽象画の見どころキラキラ

モチーフは主に人物

そのかたちと人物がつくり出す空間を

描きとどめています。

最終的には絵の中に人物のかたちを残したく

ないそうで、その形は絵の画面上に見えません。

絵の中の奥行や、色の響き合い等を

楽しんでいただけたら…

ここが観てもらう時のポイントです上差し

 

春うらら気持ちの良い日にぜひ

ギャラリーに足を運んでみてください。

 

 

ちょっと前にテレビをつけたら、抽象画のことを

やっていたので、ぼんやりと観ていました。

 

単純に見える抽象画に対して、

出演していた子供が、

「誰でも真似して描ける‼」と

言い、

すぐさまタレントさん(誰か忘れた)が、

「いやいや描けない‼」

と言われていました。

 

凡人の私も夫の描く絵は、誰でも描ける

んじゃなかろうか…みたいな思いは

無きにしも非ず、(おいおい汗)

テレビを観ていて、「おっ‼」目

興味が湧きました。

 

同じ絵は描けない‼と言った

そのタレントさんが言われたのは、

 

凡人が描く絵には意図がないが、

画家の描く絵には意図がある、

そこが大きな違いだ!と。

 

なるほど~と、心の中にあった微妙な疑念が、

その瞬間に「そうなのか」と納得がいきました。

 

夫に聞いてみたら、そのとおりすべて意図を持って

のことでした。

画家さんからしたら「あたりまえだろ!」と

言われそうな話なのですが…。

 

 

と、まぁ話がそれてしまいました…★

 

 

ぜひぜひギャラリーで、安木のぬくもりある

抽象画を楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

■生徒募集中のお教室

お絵描き教室ハッピースペース 小学生以上のお子様が対象の子供向け絵画教室

さまざまな造形活動を通して、創造的な思考を育てます右矢印児童作品集

ひらめく絵画~デッサン会~ 大人向けデッサン教室 

絵画の基礎となるデッサンを学びます右矢印デッサン作品集

 

ひらめき電球体験教室受付中です!お気軽にお問合せください!右矢印 お問合せはこちら


■講師・抽象画家 安木洋平(やすきようへい)

経歴・画歴・個展等、プロフィール詳細はこちら

右矢印安木洋平(やすきようへい)プロフィール

右矢印安木洋平公式ホームページ 

銀座K's Gallery様にて取扱作家としてご紹介いただいています。
右矢印https://ks-g.main.jp/artist.html#yasuki


■作品の販売も行っています

TELまたはフォームよりお問合わせください。

電話 080-5431-0840 / メール お問合せフォーム