ゲリラ豪雨が頻繁に起こっていますが、
安全に過ごされていますか?

今日は、「やけどの応急処置」について、
今までの常識と違った方法を紹介します。

今までは、やけどをしたら、すぐに冷水や氷で冷やす、
という事が常識でした。

しかし、実はその行為は、
やけどを悪化させる行為だったとしたら?!

-------------------------------------------------
やけどの応急処置には冷水ではなくぬるめのお湯を
 

やけどをしてしまったときの応急処置には水道から流しっぱなしにした冷水を患部に当てるというのが定説だ。

 

しかし形成・美容外科の医学雑誌「ジャーナル・オブ・プラスティック・リコンストラクティブ&エステティック・サージャリー」に掲載されたスイスの研究者グループの研究結果によると、組織の損傷を限定し血流を再開するためには冷たい水の代わりに温かいお湯の方が効果的だという。

 

この研究は、麻酔をしたラットの背中4カ所に

熱した金属の板を使って同じサイズのやけどを作って実施した。(この前後に痛み止めの処置も施した)

 

 1つのグループではセ氏17度の水に浸したガーゼを患部に20分かぶせた。第2のグループはセ氏37度のぬるま湯に浸したガーゼをかぶせた。第3のグループは何もしなかった。

 

 手当てをしなかったラットのやけどは24時間以内に、より深い組織にも広がった。一方、手当を施したラットの傷は広がらなかった。
 

 4日後、どのグループのラットも、やけどとやけどの間の組織も損傷、つまり壊死を起こした。しかしぬるま湯で治療したラットの場合、他のグループより壊死の度合いがはるかに軽かった。冷たい水で手当てしたグループではやけど間の組織の壊死が81%、手当しなかったグループでは94%だった一方、ぬるま湯で手当てしたグループは65%にとどまった。
 

 実験を行った研究者によると、この実験はラットで行ったが仕組みは人間でも同じだと言う。研究を主導したスイス・バーゼルのレト・ベットシュタイン博士によると、冷たい水を患部にあてると皮膚を冷やすことができるが20分たつと痛くなってくる上、皮膚の温度を異常に下げてしまう。同博士は最初に1分程度冷水で冷やしたあとで血流を促すためぬるま湯に切り替えるという。
 

 注意:この処置は手術の必要ない2度(真皮までの損傷)までのやけどに対するものだ。やけどに伴うショックや低体温症などやけどに伴う合併症の可能性は考慮していない。
---------------------------------------------------
引用


講演会に行った事がある田中先生のブログより
---------------------------------------------------
◆ 妻の火傷をホメオパシー的に対処してみた

 

或る日、妻が揚げ物をしていた。
鶏肉にスイートコーンを衣につけ揚げる。
娘の好きなおかずだ。
良く水切りをしたはずのトウモロコシが破裂した。
右手を高温の油シャワーが襲う。
家中に響き渡る絶叫。
台所へ行くと、
右手を押さえ苦悶の表情で痛みに耐える妻。

冷水を!

ではなくて、お湯を!
えっ?
なんで?

説明している暇はない。
ポットからお湯をボウルへ入れお風呂温度にする。
恐がる妻に有無を言わせず手を入れさせた。

あーっ、痛い痛い!
我慢しろ! ぬるくなった、お湯追加。
え? それ、熱すぎるんじゃない?
いいんだ。我慢しろ。

しばし漬け湯・・・♨

どうだ?
うん、痛くない。
だしてみろ。痛いか?
痛くない。なんで?
なんでかは知らん。火傷にはお湯なんだと。
ふーん、、、

で、アルニカクリームを塗布。
なぜアルニカ?
それしか手持ちがないからだ。ケガにはアルニカ。
ふーん、、、

 


よくこんなこと知ってたね。
実は今日が初めてなんだ。
は?・・・・
結果が良くて良かったよ。
・・・・
良かっただろ?
うん。。。。

翌日、火傷をしたであろう部分を見ると、うっすらと赤味がある程度。痛みはなし。水ぶくれなどは皆無である。その後、跡形もなく治癒した。本人曰く、こんなに跡形もなく早く治るとは驚き。今までの中で一番早く治った。次に火傷したらお湯に入れるわ。 と言っておった。(それなら軟膏も置いておかねばな)


ホメオパシーは同種療法。どんな同種療法が世間にあるだろうか? という授業で、二日酔に迎え酒、赤ワインのシミは白ワインで、白髪染めがついた地肌には白髪染めで、などがあるらしい。そして、火傷にはお湯。まあ、昔から一部では実践されていたようなので、ホメオパシー「的」としている。

火傷に冷水だとその時は気持ちが良い。
しかし、水から出すと痛いのでまた入れる。
いつまでたってもジンジンと痛い。
ところが、
お湯に入れると最初はかなり痛む。
しかし、その内に治まる。
治まった後でお湯から出しても痛みはない。

入れられてしまった熱エネルギーを身体としては放出してしまいたいのだが、冷水だと封印してしまい熱エネルギーがこもり、温水だと発散できる!? こんな説明で左脳人間が納得できるはずはないのだが、結果がすこぶる良い。ということで、理論などはどうでもいい。

お湯が良かったのか?
アルニカクリームが良かったのか?
その両方が良かったのか?
要素が2つになると分からない。

少なくとも、火傷にお湯は有効らしい。
どの程度の火傷まで有効なのかは分からないです。

実験的にちょっとした傷に対してアルニカクリームを塗ってみているが、痛みが即消える。これが不思議だ。その後の傷の治りも早い。効果重視のためか香りはない。というか、ちょっとくさい。けど、良くなるからいいわ。これはドイツから買ったけれど、ネット通販ではいろいろ物色できます。
参考までに。
----------------------------------------------------


今までの考え方が覆されますね!
私も田中先生の講演で、火傷をした時の対処法を聞いたので、
実際自分が火傷をした時にお湯にさらしました。
すると、水膨れもせず、痛みもすぐに和らぎ治りました。
お湯の後に、枇杷クリームを塗ったのもよかったと思います。

田中先生には、癌についても考え方を変えて頂きました。

それに、「癌」って言葉が怖いよね。
だから、「ぽんちゃん」って呼んであげて!
「癌」って口が三つの下に山があるでしょ。
だから、言いたい事いっぱいたまってるよ。
ぽんちゃん、いっぱい言いたい事あるんだよ!

人々を笑わせながら、癌、血圧、火傷について教えて頂き、
本当に感謝しています。
その『発想の転換』が私の中にあるからこそ、
今の私があると思います。

皆さんも、周りがこうだから、教科書にはこう書いてあるから、
というのではなく、「発想の転換」によって自分に合う道を選んでいって下さいね!

ここまで読んで下さって、誠にありがとうございます。
読んで下さった方のお役に立てる「発想の転換」をお届け出来たら嬉しいです!



文中で紹介した枇杷クリームは、
焼酎と枇杷の葉で作ったエキスを使います。
私は、エキスをみつろうに混ぜてクリームにしたものを作っています。
しかし、そのままエキスで使っても勿論大丈夫です!
用法は、、、万能です。笑

  • ■湿疹や、皮膚のカサカサ、脂ろう性湿疹に!
     (風呂あがりのローションとしても大活躍。
      さらに棒灸で上から温めるだけでさらに皮脂への浸透力アップ!)
  • ■カラダ全体の冷えとりに!
    (棒灸をする際に、ガーゼにしみ込ませて肌にあてます)
  • ■ガンや、子宮の膿腫などの対策に!
    アミグダリンの成分が免疫力をアップさせてくれます。
  • ■ベビのおむつカブレに!
    (ベビにご使用の際には、水でうすめて、肌の一部で試してからお使いください)
  • ■やけどに(すぐにこの液をつけると、痛みもなく、きれいに皮膚が再生します)
  • ■お風呂や足湯にたらしてヌクヌク冷えとりに!
  • ■里いも湿布に混ぜればより効果的!
  • ■ぜんそく持ちの方のセルフケアに!
    ※お灸など詳しい使い方はお気軽にお尋ねくださいませ。

    と下記のお店のホームページに書かれてありました。
    私は5年以上枇杷エキスを使っていますが、安心して使え、
    また治りが早い事に驚かされてきました。(人によると思いますので、合うか合わないかは試してみて下さいね)

 

 

待ち望んでいた奇跡の桃!届きました♡
早速頂きましたが、甘くて、優しい味で、癒されました!
無農薬で育てられた桃。
愛情たっぷり込められているのが分かりました。
子供達も、小さな一口で味わって、時間をかけて食べていました。
今年も頂けた事、自然の恵みと農家さんに感謝します。