数日前に、TVで、史上最年少(16歳)で公認会計士試験に合格した長谷川智也さんのことを放映されていた。

Yahoo ニュース
「公認会計士 岐阜の16歳が合格…史上最年少」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000032-maip-soci

公認会計士の試験といったら日本で最も難しい試験のうちのひとつ。
あの勝間和代さんだってプロフィールに「在学中に合格」とわざわざ書いていらっしゃる。

この長谷川さんのお家、そしてご家族が話されていたが、ごくごく普通のご両親、そして弟さん。

お家もどちらかといえば質素。
子供たちには勉強部屋もなくて、居間に私が昔子どものころ使っていたようなスチールの勉強机がふたつ並んでいた。

公認会計士試験を目指すために高校は通信制に通学していると。

そして、公認会計士の勉強は市民講座ビックリマーク

テキストを読み、紙に書き出して憶えるとか。

受かった現在も「復習」をしている様子も放映されていた。

1日10時間の猛勉強。集中力、そして、それをしっかりやりきれる持続力がすごい。


勉強するには環境が大切・・・・なんてあーだこーだ言っている私、何だか恥ずかしいあせる

要するにどんな環境であってもやればいいのだ。グー ということはわかっているけど、

仕事は熱中できるのだけど、勉強となるとすぐに頭がフリーズして眠気ぐぅぐぅに襲われる。

集中力と持続力、どちらも私には足りない。

生まれ変わるときにはちゃんと備えて生まれてこようアップ

いまは限られた能力しかないが、とにかく、がんばろう!