石川県の倶利伽羅不動寺でご本尊を
運良く拝むことができることに

喜んだ私と娘は本堂の中の受付で
参拝者の身代わりとして
ご本尊の前にお納めする宝前身納め札を頂き
南無倶利迦羅不動明王
と薄く書かれた文字をなぞり書きしてから
名前や住所を記入しましたお願い


そして千円からの志納金と一緒に
御宝前と書かれた封筒に入れて
係の方にお声かけをしました


私たちはその封筒をご本尊の前に収め
秘仏のご本尊様を拝ませて頂きますお願い


撮影禁止なのが残念なんですが
ご本尊の不動明王様は剣をお持ちで
その剣はまっすぐ上に伸びており
そこに龍神様が三周半で巻きついています龍


『こちらが平安時代に弘法大師様が
安置したと伝わる倶利伽羅不動明王様か…』

 

と思いながら見ていました
 




手前には珍しい弓を持った
制多迦童子(せいたかどうじ)
矜羯羅童子(こんがらどうじ)

もご本尊をお守りするようにいらっしゃいます


ご本尊はそんなに大きくはないのですが
とても静かにそして厳かなお姿でした


こんなにお近くで拝見させていただき
凄いなと思いつつ
でも以前のご開帳の時にも
参拝させていただきましたが
その時とは何か違うなと違和感を感じていましたキョロキョロ

 

 

この記事は、長女🍁かえでが書いてます

 

 

 

 

 
☆おすすめの過去記事☆