嬉野湯治旅2023冬① | 初心者大家のブログ

初心者大家のブログ

2011年に2棟のマンションを買って2015年、55歳で早期リタイア。こよなく愛する福岡のこと、愚痴めいた経済コラムも書いてます。

「10年に1度の最強寒波」の中、2泊3日で佐賀・嬉野温泉に湯治に行ってきましたよっと。嬉野温泉は「日本三大美人の湯」で知られてますが、関節リュウマチや変形性関節症などにもよく効く温泉で、足腰に持病を抱える私にとっては、湯治は「不要不急」ではないのです(^_^;

 

行きは高速バス、帰りは西九州新幹線の試乗を兼ねてのJRにしたのですが、高速バスが24日午後から運行休止の予感。そこで急遽ネットで午前の便に変更、自宅を出るときは運行状況に問題はなかったので、天神のバスセンターに行ってみると。

 

えーっと、運行休止ですね(´・ω・`) 「今決まりましたあ」となぜかうれしそうに話す職員さん。こんなもんです、前回長崎に行ったときはJRが事故で不通だったし(´;ω;`)ブワッ

 

仕方なく博多駅までバス移動、リレー特急かもめと新幹線で嬉野温泉駅までの切符を買って乗り込みました。かもめに乗っている間に調べると、嬉野温泉駅に止まる列車は2時までない。そこからホテルまでのバスも接続が悪いことがわかり、巡回してきた女性車掌に「武雄温泉から嬉野温泉までの新幹線分は払い戻しになるか」と尋ねたら、「なります。駅の窓口でお願いします」との返事。

 

ならば武雄温泉駅から嬉野温泉までバスで行こうと思って下車、返金してもらうため「みどりの窓口」に駆け込むと「100キロ以上の未乗ではないから返金はありません」との返事。おまいはJR西日本の指令か(´・ω・`) 

 

仕方なく、JR九州バスで(!)嬉野温泉に向う私でした。

 

さて、今回も持ってない男の旅は続くのか。