新月満月のライブ配信再開する…
って言いながら
昨日満月やったのに
すっかり忘れてた~!
次の新月は忘れず配信できるように
予定表に書き込んでおこう\(//∇//)\
一昨日書いた記事。
「意識してること」にフォーカスして
出てきたこと書いてみたけど
これってただの「手段」やなぁ…
って思った
もちろん☝︎のブログに書いたようなことを
意識して子どもと関わってるけど
それはなぜか?
子どもたちに
「私には人生を創る力がある」
「生まれてきてよかった♡」
「これからが楽しみ~♫」
って感じてもらえたら嬉しいなぁ
っていう私の願いがあるから。
そして関係性としては
「どんな時でも味方でいる」
「困ったことがある時は
一人で悩まず相談できる関係でいたい」
っていう野望。
そして、いい意味で友達のような関係性を
築けたらいいなぁっていう野望がある
(シェアハウスみたいなイメージw)
手段はあくまで手段やから…
そこに囚われちゃうより
自分にとっての理想の関係性や
伝えたい想いをイメージしてみて
じゃあどうする?
って日々の行動に結び付けるのが
おすすめかも
って昨日ブログをUPした後に
ふと思ったので書くことにしました
あとはね。
書いてみて思ったけど
私の子育ての考え方や手法の
7~8割はアドラー心理学が
基本になってるなぁって思った。
そりゃそのはず。
私自身がアドラー心理学で育てられ
働いていた幼児園もアドラー心理学
周りの人もアドラー心理学率高し(笑)
アドラー心理学の子育て講座を
受講しまくって
資格取るように
すすめられたくらいやから\(//∇//)\笑
で、わたくし実はアドラー心理学の
育児学習コース「パセージ」を
開催できる資格を持ってるんやけど
「自分のココロの声を大事にする」
実験にどっぷりハマって
しばらくアドラー心理学から離れてた。
そんな中で個人セッションを始めたり
色んな人から相談を受けるようになり
改めて
「パセージってわかりやすいかも」
「実験しやすいかも」
って思ってます
アドラー心理学が推奨してるのは
「ほめず怒らず勇気づけて育てる」
子育て方法。
テキストにはすっごくわかりやすく
具体的に実験内容が書いてて
8週間かけて子どもとの関わり方を
変えていく実験をする感じ。
なぜその実験をするのか
論理的に書かれてるから理解しやすいし
子育ての悩みの答えじゃなくて
解き方を学ぶから
自分でどんどん解決する力がついてくる。
相手を変えるのではなく
自分を変える、ってとこがお気に入り♡
個人セッションやZoomセッションで
子育ての悩みや人間関係の悩みを
聞きながら
「パセージ受けたら良さそうやなぁ」
って思うこともよくあったんやけど。
①8回通っての受講がベスト。
②6人以上でコースが開講できる。
②オンライン開催は不可。
っていう条件があったので
提示するのを控えてた\(//∇//)\
でもよく考えたら
「これ受けたら子育てや人間関係の
悩みがなくなる気がする…」
って思いながら出さないって…
出し惜しみがひどいよね
って思ったのでお伝えします♡
「パセージ」めっちゃおすすめ!(笑)
1回の講座が2時間半×8回。
(or5時間×4回の短期集中ver.)
なんと毎回「課題シート」っていうのに
自分の会話や対応を書いて
リーダーさんに点検してもらえちゃう
特典付き
自分の言動を書いてみることで
思い込みを発見できたり
自分の口癖に気付けたりもしちゃう♪
そんな盛りだくさんの実践型講座で
金額は確か全8回で
25000円くらいやったような…
(適当でごめん(笑))
めっちゃくちゃお得な講座だよ
全国色んなところで開催されてるので
気になった人は調べてみてね
そして、もし私のパセージを
「受けたい!」人がいたら教えてね
その時は開講検討します笑
毎日ブログ書いてると
出し惜しみしてたものも
どんどん排出されて行く気がする(笑)
なんかまた一つスッキリした!
本日もお付き合いくださり
ありがとうございました♡
幸せへのカギは“明るくていい気分”
ココロときめく一日になりますように
しずか