日々思い付きで動いているので
話があっちこっちに飛びますが(笑)
本日は1週間前の記事
☝︎でもらった質問のお答えコーナー
いただいたメッセージはこちら☟
Q.しぃちゃんが子どもたちと
接する時に意識してることは?
子どもたちと接する時に意識してること…
っていうか大事にしてること。
けっこういっぱいあるかも笑
・意識して話を聞くようにする
・本音かなぁ…ってチェックする(笑)
(ウザっ!やけど無意識やし許してw)
・様子を観察する
(これも無意識w)
・子どもの言葉で答えが出るまで待つ
・誘導尋問にならないようにする
(なんせ得意技なのでw)
・できるだけ否定形は使わない
・結果やプロセスだけじゃなく
存在自体を肯定する言葉を
できるだけ選ぶようにする
(子どもが結果で喜んでいる時は
よかったやん!って一緒に喜ぶ♡)
・姉妹や他人と比較しないようにする
・本音で話す
・大人(友達?笑)やと思って接する
・たまに昔話をする
(昔話→生まれた時や小さい頃の話)
・私の意見を伝える時は
なぜそう思ったかも丁寧に伝える
こんな感じかな
って言っても
おしゃべり三姉妹の話を
いつでもどこでもちゃんと
受け止められるほど
かあちゃんの器は大きくない(笑)
一人時間大好きやし♡
子どもの遊びに付き合うの苦手やし♡
「うるさ~いっ!(笑)」って
しょっちゅうツッコんでる(笑)
これが意識できるのは
もちろんごきげんな時だけ♡笑
そんなキャパの狭いかぁちゃんの必殺技は
「デート作戦♡」
中学校が休みの日
小学生が早く帰ってくる日
誰か一人が給食ナシの日
または
平日の夜順番に
一人ずつデートする
デートの日は
その子が行きたいところに行って
食べたいものを食べて
やりたいことやる
(あらかじめ自分で計画立ててもらうことも♪)
私の中では小学生になったら
もう大人同士のお付き合い♡
美味しいもの食べて
プリクラ撮って
アイス食べて
洋服や小物を見に行って
温泉や岩盤浴にいって…みたいな。
友達と遊びに行ってる感覚やから
私自身もめっちゃ楽しいし
対一人やとゆっくり話を聞けるし
他の姉妹を気にせず愛を伝えられる(笑)
これ、実は私が子どもの頃に
やってもらってたことで。
私は2人姉弟で弟がいたんやけど
何回か
「お父さん×私」
「お母さん×弟」
「お父さん×弟」
「お母さん×私」
の組み合わせでデートしたことがあった。
お父さんが私とのお出かけの日
「美女と野獣の映画をいい音響で見せたい」
って大阪の映画館まで連れってくれて
帰りに「回ってないお寿司屋さん」(笑)
に連れってくれて。
帰ってお母さんに報告したら
「お母さんもそんないいとこ
連れってもらったことないのに~」
って笑い話になったのは
今でもいい思い出
大人も子どもも楽しめるので
この方法はおすすめ
二人でデートはちょっと…って人は
家族で出かける時に
一緒に歩く人を意識して変えて
その時に二人で話したりするのも
けっこう使えるよ♡
あとはね。
ケンカは基本的には放置…
じゃなくて見守る♡(笑)
普段からできるだけオープンに
どんなことでも話せる雰囲気を
作るようにしてるよ~
(生理の話とか、性の話とか)
そして
子どもたちのことを心から
尊敬してる
意識してることはそんな感じかな?
質問くれた人から
こんなメッセージももらってて。
これ読んで
こんな気持ちを分かってくれるママ
すでに最高やん
って思っちゃった♡
「どうしたい?」って聞いて
「わからへん」って言われることあるよね
これも心の声を聞くのと同じで
練習がいると思ってる\(//∇//)\
特に周りの顔色読める子は
なかなか言い出さない可能性大。
でもね。
それより親が「この子は決めれない」
って思い込んでる可能性も大♡(笑)
なので
まずはその子の力と選択を信じる
で
「今日のおやつはどれ食べたい?」
「それぞれ好きなアイス買お~♪」
みたいな選びやすくて
楽しいとこから始めるのもおすすめかも
あとは「わからへん」も受け入れる♡(笑)
本当にやりたいことや嫌なことは
ちゃんと選べる力があるはず
って信じて関わると
お互いちょっと楽になるかもね
以上、私の頭の中シリーズでした♡
幸せへのカギは“明るくていい気分”
ココロときめく一日になりますように
しずか