実践編2日目のお題は
食べたいものを食べたい時に
食べたい量だけ食べる
これまた簡単そうで
意外と奥が深いねんな~(笑)
①自分が「食べたいもの」を
自分のココロに聞いてみる。
まずは
「今これ食べたいと思ってるんやなぁ」
って気づいてあげるだけでOK!
で、できたら
ちょっとお金がかかったり
ちょっとめんどくさくても
その「食べたい」願いを叶えてあげる
②普段から食べたいものを
食べている人は
いつも以上に「体の声」も
聞いてみる。
それって本当に食べたいもの?
口さみしいだけじゃない?
食べた瞬間に体が喜んで
体中に染みこんでいく…
体も心も喜ぶものを食べてみる
③一口一口にもっとこだわる。
今本当にごはんが食べたい?
先にお味噌汁飲みたいかも…
あと一口で完食やけど
本当はもうお腹いっぱいじゃない?
って一口一口意識してみる。
「残したらもったいない」
「食べ過ぎたら太る」
「ダイエット中やしタンパク質から食べる」
「子どもに好き嫌いしないって言ってるし…」
「この食べもの体にいいって聞いたから」
「テレビ見ながら…気づいたらなくなってた」
無意識状態や頭で食べずに
「ココロを込めて」食べてみる
この実験を教えてくれた私の師匠wは
口に入れる瞬間に「違う」って思ったら
口に入れるのをやめたり
お店で「食べたい♡」って思ったものは
ぜーんぶ注文して
食べたい分だけ食べたり
お店で注文したけど
できあがってきた時に
「これじゃない」って思ったら
注文し直す徹底ぶりだったよ
(あくまで「常識に捉われない」一例♡
私はこの話を聞いたおかげで
普段、思った以上に常識に捉われて
無意識に動いてる事の多さに気付いたよ♪)
この食べ物を意識する実験だけで
1ヵ月は軽く実験し続けられる
って思うくらい奥深い実験
ちなみに私はここ3~4年間くらい
この実験やってて…
基本はいつも自分が食べたい物を
意識してるけど
口さみしくて
お菓子ドカ食いしちゃう時や
「もうお腹いっぱい!」やのに
食べ続けちゃうときとか
「めっちゃおなかすいてる!」のに
タイミング見て我慢しちゃう時とか…
色々やらかしてますw
そして今だに
「一口一口意識する」は超苦手(笑)
でもね。
①~③全部意識して食べた時は
やっぱりなんか調子いい気がする\(//∇//)\笑
なんか体が喜んでる感じがする
(気のせいかもしれんけどw)
この実験。
(昨日の実験も)
1日だけやって終わりじゃ
めちゃくちゃもったいない
ぜひ「この日から意識し続ける」
つもりでやってもらえると
きっと効果倍増!のはず
効果倍増というか…
いつでも自分と相談するのが
スタンダードになる感じ。
自分と相談する
=
自分のココロの声を大事にする
=
自分のことを大事に扱う
=
ごきげんで過ごせる♡
※おまけに周りからも
大事に扱ってもらえるようになる
可能性大(笑)
ぜひぜひ続けてみてね~
最初は慣れてないから
大変に感じるかもしれないけど
習慣化しちゃえばこっちのもの♡
21日間続けると
習慣化しやすいらしいので
それまで一緒にがんばろ~
忘れないように
続けられたらベスト!な実験
書いていくことにします♪
内容忘れた時は
ブログ記事にも飛べちゃうよ
食べたい物を食べる
今日はぜひ「大好きなもの」食べて
幸せな気持ちに浸ってね〜
幸せへのカギは“明るくていい気分”
ココロときめく一日になりますように
しずか