ママ友とネイルの日♡



{7DC6E9D4-805D-4FFF-A50D-F2FC21C0C3C9}


めっちゃ可愛くしてもらえて
テンションアップラブラブラブ

久しぶりにママ友とも色んな話できて、楽しかったー\(//∇//)\💕



今日は、久しぶりにイライラぶちまけちゃった話♡笑



{B878B0CF-D24C-41A2-809D-BD7775DB0988}

全文はこちら♡


 


昨日のブログにもちょこっと書いた↑これの詳細。せっかくなので⁈シェアしちゃいます\(//∇//)\笑


 

 

昨日はね。

小学生組&幼稚園が午前保育で

お昼には帰ってくる予定。

 

4月の土日は1日も家にいないし…たまには子どもたちが喜ぶことしてあげようルンルン

 

って思って。


 

前日に昼からお出かけしてお風呂屋さんに行く約束をした。

 

 

 

で、朝。

二姫が「指の皮が剥けてきた〜💦」

 

2~3日前に1~2本の指やったのが

全部の手の指に広がってたので

急遽、皮膚科に行くことに。

 

午後診の1番に行ったら

その後予定通り遊びに行けるかな…

 

って考えてるところにパパ登場。

 

「今日さ、15時からビール工場で新聞の取材が入ったから、店長、お店に来てな♡」

 

とお誘い。

 

 

この時点で私の頭の中は

「効率よく予定をこなすには」

という考えになってたので

 

「私がどうしたいか」は置き去りに。

 

 

「ママ」の立場の人にありがちなんじゃないかな

私も数年前まではこれのみで動いてたもん(笑)

 

 

小学生組に「何時に帰ってくる?」って確認すると「今日は町別児童会やからいつもより早いよ~♫」

 

その言葉を聞き


「よし!幼稚園のお迎えが11:30、急いで帰ってきて11:45に家出たら、12時終了の午前診に間に合う!」とシュミレーション。



こども達を送り出した後も

本当はやりたいことがあったけど

やりたいこと後回しで

朝ご飯の片づけ、洗濯、掃除…

で、学校や幼稚園の書類書き。

 

 

はい、ここでも「私の心」無視。笑い泣き

 

 

気付いたら11:15!

丘の上にある幼稚園まで早歩きでお迎えに。

 

そこから三姫を連れてまたまた大急ぎで帰宅。

 

小学生組を連れて病院…

 

 

と思ったら、なんとまだ帰ってない!びっくり

 

 

 

いつもなら確実に帰ってるはずなのに。他の町の子ども、30分以上前に帰ってる姿を見たのに。

 

 

三姫を車に乗せて慌てて小学校へ向かう車DASH!

 

この時点で11:45過ぎてて。

焦ってるから上手くいかないえーん


 

運転しにくいぐにゃぐにゃで狭い坂道を上がってる時に、前から車が来て、バックしようと思ったらトラックがいて、その横に小学生がワラワラ…

 

その中に娘二人を発見!びっくり

 

 

「病院間に合わへんし迎えにきた!」

って叫ぶのが精一杯で

その坂道を通り抜け小道で停車。

 

なのに

 

肝心の娘たちが来る気配一向になし!

 

 

慌ててUターンして戻ると

先生に連れられて戻ってくる二姫発見。

 

 

「ありがとうございました!」

 

って伝えて二姫を車に乗せたけど

イライラが止まらない

 

 

イライラが溢れてブツブツ言いながら…

 

ギリギリ病院に間に合って診察してもらって。

(結局なんともなかった)

 

 

帰りに一姫から電話が。

「お昼ご飯どうするの?」

この質問にも逆ギレ(笑)

 

「病院一緒に行って、帰りに食べて帰ろうと思ってたけど、車に乗らへんかったから食べに行けへんかったやん。時間ないし、買って帰るから待ってて。」

 

 

で、途中でお昼ご飯買って、ふとスマホ見たらカフェに行ってるはずのパパから

 

「何か作っときましょか?

食べに行く?」

 

ってLINEがスマホ

 

 

イライラ爆発寸前の私は

このLINEで謎の暴発爆弾

 

 

家に着くなり


「なんなんよー!」

「家にいるんやったら早く言ってよ!」


「あんたらの為に一生懸命動いたのに!」


 

って叫んだと同時に自分の言葉に唖然…ガーン

 

 

ここでやっとあかんやつ…笑い泣き

って気づいて

 

気分転換に1人でクリーニング屋さんへ行くことに車

 

 

車運転しながら色々考えてたら

 

今日のイライラ矛盾だらけ!

あーいいネタできた笑い泣き

 

ってだんだん落ち着いてきた。笑

 

 


そう。この日の私。

 

全部

 

「子どもたちのため」

「パパのため」

「お店のため」

 

に動いてた。

 

 

「わたしがどうしたいか」

 

は完全に置き去り状態。

 

 

だから思い通りにならないと

「あなたの為に動いてあげたのに!」

ってイライラするやつ…

 

めっちゃ迷惑なやつ笑い泣き

 

 

二姫は集団登校で楽しく帰ってるところに、突然お母さんが迎えに来て、わけわからず車に乗って怒られて

 

一姫は「帰ってきたよ~」「お昼ご飯どうする?」って電話かけたら「一姫が車に乗らへんから…」ってブツブツ言われて。


 

パパなんてお昼に家に帰ってきて

 

「なんか作っときましょか?

食べに行く?」

 

って優しく聞いてくれたのに

 

逆ギレされるっていう…笑い泣き笑い泣き笑い泣き


 

みんなめっちゃ可哀想笑い泣き



 

 

「あなたのために…!」


 

って…



 

 

誰も頼んでませんから~!!!チュー


 

 


私が勝手にみんなの為になると思って、動いただけ。

 

なのに人のせいにするって…

最悪や~笑い泣き笑い泣き笑い泣き


 

 

で、ふと思い出した。

 

私、一年前までほぼ毎日これを繰り返してた気がする。

 

「私は我慢してみんなの為にやってるのに!」

「みんな好き勝手して…私はあんたらの家政婦じゃない!」ってよくイライラしてた。


 

 

最近は、誰よりも好き勝手してるから照れ

 

家族がそれぞれ好き勝手しててもあんまり気にならない♡

 

ってか…そもそも家にあんまりいないし、家にいててもやりたいことだらけで忙しいので(笑)気にする時間が大幅に減った



あ、もちろん、まだまだ制限がある部分でイライラしちゃうこともあるよー

 




家族関係は今のところ、前より良好ハート



今日もテンションあげあげで歌って踊りながら習い事から帰ってきた一姫と二姫。


気づくとメンバーチェンジしてて、二姫と三姫がなぜか「ジャパネットたかた」の歌で大はしゃぎ笑い泣き






パパはキッチンで夜ご飯準備中♡笑



子ども部屋を覗くと楽しそうに机に向かってる一姫👇


{69A66A33-B9DD-47E8-BC08-F710CBD29AF0}


最近娘たちにはなぜか「女王様」扱いされてて(三姉妹の中でブームらしい。笑)

 

「女王様何かお手伝いすることはありますか?」

「女王様はそこに座っててください♡」

 

ってご飯を作ったり片づけたりマッサージしてくれたり(笑)色んなことを手伝ってくれる。

 

夜遅く帰ったりして、朝起きれない時も「お母さんはまだ寝てていいよ~♡」って自分たちでご飯を作ったり妹の面倒をみてくれたり、パパを無理矢理叩き起こしたり

 

一緒に買い物に行ったらお互い「これどうかな?」「こっちは?」「それいいやん♡」って友達と買い物に来てる感じで楽しめちゃうルンルン

 

もちろんたまに私が怒っちゃうこともあるけど、「本当はこう思ってた、こういうことが伝えたかったねん…ごめんね」って話すと、許してくれてすぐ仲直り照れラブラブ


 

 

最近家にいない度が加速してるので

パパはどう思ってるのかな…

ってちょっと気になってたけどキョロキョロ


 

昨日の新聞の取材の時に「奥様は反対されなかったんですか?」みたいなことを聞かれて「好きなことやったらいいなぁって思ってるんで応援してます」って答えたら。

 

パパが「そーなんですよ。みんながそれぞれ好きなことをしたらこれが本当に上手くいくんですよね~。そういうことも伝えていきたいなぁって思ってるんですよ~。」って言ってるのを聞いてビックリびっくりキラキラ


 

しかも取材にきた人に私のブログの宣伝してるし笑い泣き


 

よくよく聞くとパパの友達とかにも、私の写真勝手に見せたり「奥さん何してるんですか?」って聞かれたら「なんかねー、アイドルとかやって遊んだり、1~2時間話して2万円稼いでるみたいですよ~って話してるねん照れ」って…


 

私、ぼったくりバーみたいやん!笑い泣き

完全にクレイジーな奴やん!笑い泣き

 

って言ったら


 

「ぼったくりバーよりええ仕事してると思うで♡」

 

って…笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

夫婦揃ってクレイジー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 


私が緩むにつれて

家族みんながゆるんできてる

そんな気がする。

 

っていうか…


パパはどっちかというと“天然宇宙人”で、あまり制限なく自分の好きなことだけやってきた人で、ルールがないからイライラしない。人にも寛大。いつまでも小学生みたいに仕事も家事も遊びにしちゃうタイプ


 

私がルールや“ちゃんと”で縛ってたから、パパも子どももしんどかったやろなぁ…

 

 

今だに毎回、私がトランク持って「行ってきま~す♡」っていう度に「またどっか行くの!」ってツッコんでくるけど、明らかに機嫌よさそう


 

今日も「魔法のカード」(新幹線のEXカード⇦スマホで新幹線の予約して、クレジットカードで引き落とされるカード…ちなみに引き落とし先はパパの口座♡)で新幹線の予約しようと思ったら、クレジットカードが止まってて「使えません」って表示されて笑い泣き

 

すかさず電話で「魔法のカードが使えなくて困ってるんですけど~チュー」って電話したら「ごめんごめん、振り込んでんけど、名前間違ってたみたい~。もうすぐ使えるようになるはず♫」ってパパ。

 

 

クレジットカード止まるくらいお金ないのに(笑)気にせず?!東京行かせてくれるって…よく考えたらめちゃくちゃありがたいなぁって思った


 

 

で。これは自慢でもなんでもなくて。

 

1年前に「自分を生きる」実験を始めた時は、どうなるのかめっちゃ不安で恐かったし「あの人は環境が良くていいよなー。私の今の状況では絶対無理やもん」って思ってたけど。



実験し続けてみたら。

 

思ってるより世界は優しくて


こんな現実が待ってることもあるよ~

って体感中\(//∇//)\


 

私の体験はみんなの体験

みんなの体験は私の体験


もし必要な人がいたら

データの一つにしてもらえたらと

今の現状を書くことにしました照れ


 

 

今や「お母さん」とは呼べないような状況だけど、私も昔はめちゃくちゃ頑張って「いいお母さん」やってたから。



子ども預けて好きな事するなんて私には無理!って思う人の気持ちもめっちゃわかる!


 

だからこそ。


自分が本当にやりたいことなら、例え今がどんな状況でも、きっとできるようになるよ!って心から信じられるおねがいキラキラ


 

ただ一つだけ言えるのは…実験してみないと意識も現実も変わらないってこと。

 

 

実験し続けた結果(まだまだ途中経過やけど)去年の10月にこの記事↓書いた時と今も感覚が変わってて。


 

お母さん卒業します♡

 

 

 

10月時点では「母親とはこういうもの」っていう思い込みがあったからこそ、こういう記事を書いてたと思うんやけど。

 

今は逆に「わたし、母親ですけど何か?照れ笑」ってくらい「お母さんとは」っていう定義自体が私の中でなくなってきてる気がした。


 

 

家事あんまりやってなくて

子育てあんまりしてなくて

自分のことばっかり考えて

すぐにどっかにお出かけして

キャピキャピ遊び回ってる


お母さん♡


 

 

何もできなくても

家にいなくても

役に立たなくても

 

お母さんなんだも〜ん♡

 

しょーがない♫照れ



って感じ\(//∇//)\笑


 

 

とはいえ、4月~6月の土日ほぼいない予定笑い泣き

 

私もパパもやりたいこといっぱいで、子どもの預け先問題はまだまだあるけど「やりたいことやる♡」選択肢しかないから

 

きっとなんとかなるって信じてるキラキラ

 

 

って…ふと予定表見てみたら、4月あと19日中、11日間、家にいないらしいびっくり


 

 

まぁこれも実験×②ルンルン

 

なんとかなるラブ




…のか?!笑い泣き笑い泣き笑い泣き