164 一粒の麦 | 潜在意識を書き換えて、人生楽しく思い通りに生きてみませんか?

潜在意識を書き換えて、人生楽しく思い通りに生きてみませんか?

ドラゴンマスターSHINGOさんのスクール10期生です
魔法学校で伝授されたドラゴンヒーリングや、
金のドラゴンクリスタルチャネリングカードで
龍さんからのメッセージをお届けします♪

おはようございます 星龍杏樹です♪

今日は何も予定がない日なのでのんびりしてます。

ゆうべは過去の事を思い出して泣いたりしていました。

 

 

私の過去を知らない相手だと、また最初から

順を追って伝えなきゃならないから

やっぱり思い出すと胸が苦しく、悲しくなりました。

 

 

完全に過去の辛さから痛みを感じなくなるのは

無理なんじゃないかと。

思い出さないようにするのが対策なんだろうなって。

 

 

自己紹介する時にどうしても話さなきゃならない時も

あるでしょうし。成功者程、過去と比較して

今は凄いってアピールする為に、何度でも

 

 

辛い過去をお話されてたりしますよね。

きっと思い出すの嫌だろうって思います。

過去の本人の写真まで晒したり。

 

 

そこまでして今はこんなに成功しているんだと

比較しなきゃならないものなんだろうか💦

聞いてる側も辛くなる内容だと鮮明に伝えるべき

 

 

ではないのかなーとも。

私の人生も壮絶だったから

なんで私ばっかりって思ったり

 

 

周りの親たちはみんな幸せになんの悩みもなく

暮してるようにすら見えてました。

でもきっと何かしら悩みはあったんだろうと思う。

 

 

いかに悩みを考えず小さな幸せを見つけて

そこを感謝して生きるかが大事なんだろう。

嫌な事は自分への試練だと受け止めて

 

 

「感謝します」と受け取り前向きな姿勢でいる事で

その先は少しずつ良い暮らしに近づいていけるのではと。

過去の私はそれができず、なんでなんでと不満ばかり言って

 

 

幸せな人を妬んでいた。

そして誰かが私を呪ったからこうなったんだと

他人のせいにばかりしていた。

 

 

みんな、自分の事で精一杯。

そして、自分を最も大事に出来る存在は誰かといえば

自分自身なんです。

 

 

そう、だから誰かが愛してくれないとか悩むのではなく

自分が「大好きだよ」って自分を大事にすればいい。

なんかもどかしいって思いした事ありませんか?

 

 

どうして誰も私の事気にかけてくれないんだろう

こんなにもいつも黙って一生懸命やってるのに…とか。

その一生懸命やってるって事は自分がしたいと思って

 

 

やってる事だと思われてるからでしょう。

誰かに認められたいからという思いで

やってたとしたら、それは間違いです。

 

 

自分がしたいって気持ちがあればやったらいい。

誰かに褒められたいとか、他人の眼を意識した

行動はすべきではないのです。

 

 

きっとそれは、子供の頃の親が厳しくて

親に認められたいから、親が褒めてくれるかなって

期待して、洗濯物を率先して畳んだりとかした

 

 

そんな経験がある人がやっているのではと思う。

親子関係はどうでしょうか。

未だに親に遠慮した生き方していませんか?

 

 

親子関係が良好な人は、人生うまくいくもの

なんだそうです。

そんな事で人生変わるのか?って思われそうですが。

 

 

いつまでも親を恨んでいたり、言いたい事言えない関係

のままだと、現状は変わらない。

そこをなんとか思い込んでいた事を思い切って

 

 

小さい頃こういう風に思って悲しかったとか

親に伝えてみて。そうするとそんな風に思ってたの?

実はあなたが思ってたような酷い思いを持って

 

 

いなかったりして、誤解が解ける

なんて事も起きたりするようです。

思い込みってよくないです。

 

 

恋人関係とかでもそうです。

私も昔はよくやらかしてましたが(;'∀')

一人で悪い方に誤解して喧嘩してみたいな。

 

 

「本気で言ってる?」だの

「そんな風に俺の事思ってたのか?」とか

そういわれるって事は考えすぎだったって事。

 

 

気分が激しくなってる時は

冷静になれないから

どんどん暴走して悪い方へ向かっていく。

 

 

なんか不幸な自分に陶酔しているかのように

私こんなに傷ついてるんだよって。

小説やドラマとかの影響もあったかもしれない。

 

 

平凡に波風たたない平和な関係だと

刺激がなくてつまらなく感じたりもする。

仲がいいほど喧嘩するって言葉もあるしで。

 

 

他人同士が付き合うんだから

どうしてもなんでも一緒の考え

って事にはなりませんし。

 

 

だからこそ、歩み寄る事が大事。

だけど、どうしても価値観などが

全然合わない場合は離れるのが得策。

 

 

別れを決断する時ってとてつもなく

辛い気分になります。

その人を失うって気持ちになるから。

 

 

いや、そう思うのではなくって

手放して、新しいもっと合う人と

出会えるチャンスを取る!と考えればいい。

 

 

相手から別れを告げられた場合も

素直に受け入れたら良いと思う。

何かが違うと相手が察したから

 

 

別れを告げたんだから。

親が反対したって事もあるかもだし。

傷つけたくないからはっきり言わないだけで。

 

 

ネガティブな判断をされた時は

無理に抗わない方がいい。

新しい出会いに目を向けましょう。

 

 

仕事においてもそう。

なんか色々問題が起き始めたら

そこにいてはいけないっていうサイン。

 

 

順風満帆な人生でいつまでもいられる人は

なかなかいないと思います。

そう、だからずっといつまでも

 

 

手の中にある一粒の麦を

握りしめていては

何も変わらない。

 

 

だから、思い切って

手放してみましょう!

そうすると、新しい人生が始まる!

 

 

聖書って哲学的で解釈が難しい。

小さい頃は全然理解できなくて

イエス様って何考えてるんだろうって

 

 

考えれば考えるほど???ってなるから

聞き流してました。

大人になって改めて聖書を読むと

 

 

小さい頃気づけなかった真理に

気づく事が出来るのかも。

私に対しても「聖書」を改めて

 

 

読んでみなさいって事なのかも。

今朝ふと、目が覚めたら

「一粒の麦」というヨハネによる福音書

 

 

が浮かんだので、サインなのかなって。

今日はちょっと改めて内容を

理解しようかな。

 

命を犠牲にしたイエス様が一粒の麦で

そのおかげで、人々は救われたって事

だとしたら、自分を犠牲にする事で

 

 

多くの人を救えるって事になりますね。

今の風の時代の考えだと自分を犠牲にするって

ちょっと違うのかなって思ったり^^;