技術と心 | 法被衣(はっぴい)の和太鼓な生活

法被衣(はっぴい)の和太鼓な生活

和太鼓その他のあれやこれやを綴ってまいります。

八丈太鼓の練習、今のところさまざまなフレーズを手で覚える事をメインに行っています。

 

八丈太鼓はアドリブソロの太鼓、アドリブもいきなりは打てないので練習が必要デス。

 

様々なフレーズが無意識に出て来るように手に覚えさせます。

 

手で覚えたフレーズを高速で打ちまくる、というのもそれはそれで見せ場を作れます。

高速で打つための練習を積むわけですが、演奏はその練習の成果を観てもらえる場でもあります。

 

高速で打つための技術の裏付け、それは練習で培われるものです。

しかしフレーズをただ高速で並べたてるだけではそれは単なる技術を披露しているに過ぎません。

 

そこに必要なのは歌心、これがあれば音楽になります。

 

音楽には心地よい響きがつきもの、心地よい響きは歌心から生み出されるものと思います。

 

ソロ演奏の代表に大太鼓の一本打ちがありますが、これも全く同じで、歌心がない演奏には観客は引き込まれません。

途中ではしごをはずされる感覚。

 

八丈太鼓も歌心を持ってフレーズを自分で作っておく事も大事かと思います。