小学校和太鼓授業 | 法被衣(はっぴい)の和太鼓な生活

法被衣(はっぴい)の和太鼓な生活

和太鼓その他のあれやこれやを綴ってまいります。

埼玉鴻巣市の小学校の和太鼓授業、無事終了。

大雪警報が出るような天気が心配でしたが当日の朝は気温が上がり、路面凍結しなかったので車で予定通り移動、体育館での授業を行う事ができました。

 

小学校は5年生対象、2クラスに分け1時限目と2時限目とそれぞれ行いました。

 

今回初の試みで、長胴太鼓8台、締め太鼓8台を準備、30数人を4班に分け、4回交代する事で順繰りに太鼓を打つようにしました。

こうして授業のやり方が探れるのはとてもありがたい事です。

 

45分の授業でどこまでできるかはやってみないとわからないところもあり、今回は「がんばれ!ひなちゃん」という曲を一通り演奏できるところまで漕ぎつける事を一つの目標に掲げて臨みました。

もう一つは和太鼓について知ろう!というテーマで、授業の一環として学校側に配慮した内容としました。

和太鼓の種類や様々な打ち方を紹介し、観てもらうという内容です。

 

長胴太鼓、締め太鼓、桶胴太鼓、伏せ打ち、横打、斜め打ちなどを紹介しました。

 

授業は同じ事を2回行いましたが、当初の目的は達成できたと思いますが、下拍子と上拍子を経験してもらうところまではできなかったのは残念。