親子遊びのブログ -26ページ目

想像上の友達と遊んでいるようで心配です

こんにちは。さおりです。

今日の回答は幼児教育コンサルタントまどかちゃんに

お願いしましたラブラブ!


<相談>

4歳2ヶ月の娘が最近「まりちゃん女の子3」という

友達の話をします。ですが、「まりちゃん女の子3」という

お友達は周りにおらず、よくよく聞いてみると


娘が勝手に

想像で作った友達のようです


一人遊びをしているときに

「まりちゃん女の子3今日はなに食べようかぁ?」


などと独り言をよく言います。


何か発達に問題があるのでしょうか!?


<回答>


まず一般的に言われている原因は

子どもは3歳を過ぎた頃から


お友だちと遊びたいビックリマーク


という欲求が多くなります。


その欲求がキチンと満たされていないことが

「想像上のお友だち」を作り出すのではないか

と言われています。


ですので、子どもの欲求に答えてあげられる環境

を作ってあげることでなくなる場合もあるようです。


この「想像上のお友だち」は、

海外の研究によると、幼稚園児の25~45%の子どもが

「想像上の友達」とごっご遊びをすると出ています。

そして、時期が来ると自然となくなります。


ご両親両親にとって、お子さんが急に「想像上の友達」

と遊びだしたら、


何か発達に

問題があるのではないか叫び!?

など心配になるかと思います。


でも25~45%の子どもはある時期

想像上のお友だちを持っているというデータも

ありますし、また、最新の海外の研究では、

「想像上の友達」を持つ子どもは

持たない子どもよりも、


心理や言語の発達が早い!!


というデータが出ています。

「想像上の友達」を持つ子どもは

持たない子どもより、


会話の中で対話者が

求めているものを理解する能力

高いキラキラ矢印のです。


一昔前までは

発達に関して何らかの異常があるのではないか!?

とみられてきた「想像上の友達」ですが、

海外の最新の研究では「想像上のお友だち」がいる

ことは珍しいことではなく、その「お友だち」が

もたらす利点が多く出てきています。


「想像上のお友だち」とばかり遊んで、

遊べる環境があるのに、生身のお友だちと

接触がなかったり、幼児期を過ぎても

まだ「想像上のお友だち」に頼りきりだったり

などがある場合は専門家に相談するのもよいでしょう。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ハッピーペアレンツメンバーになると

質問が出来るようになりますよ!

選ばれると各専門家から

アドバイスがもらえます音譜


メンバー登録はコチラ


☆☆大好評!のハッピー親力チェック☆☆

子どもへの関わり合い方、干渉度、

ストレスチェック、母性、父性の割合など

詳しい 5ページにわたる解説付きで1600円

 矢印ニコハッピー母親力オンラインチェック

 矢印お父さんハッピー父親力オンラインチェック


PC用:http://happyparents.jp/

携帯用:http://happyparents.jp/mobile



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


Infants and Children, 2005

Imaginary Freinds,New Scientist, 2006

Good Story: Children With Imaginary Companions Create Richer Narratives, Child Development, 2009

<参考文献>