今朝はインナーマッスルの筋肉痛祭り。マシンピラティス効果ですね。睡眠深さも過去最高値を記録。ピラティスって深い眠りも誘うわー☆


今日は鉈屋町のfulalafuさんへ行って来ました。

最近、マメに市内の焙煎屋さんに足を運んでいます。

自分で豆を挽いて淹れるのも好きですが、人に淹れて頂いた珈琲を頂くのは至福タイムですよね♡
{A43644A2-5078-48DA-824C-E457F7D9D032}
こちらは生豆を買うとサービスコーヒーを頂けます。

焙煎待ち、ひっきりなしに来客や電話が鳴りまくり。寒い盛岡で大繁盛しているのはここだけじゃないかしら?

てくりに載った店主のドリアの話が面白かった。鮫さんは私の一つ下らしい。(私が上かーい 驚)何でも学生の時代に叔母様のお手製のドリアを頂き、美味し過ぎて手作りに目覚めたのだそう。自炊やら自家焙煎に繋がった様です。確かに当時ドリアは珍しかったかも。


fulalafu図書に気に入った本があり、Amazonで1円でゲット。ラッキーでした。私のツボにハマる本多数…♡
{DA98C8D5-97E4-425B-A147-E0ED6B4E46DC}

変わらずありました、チョコの包み紙鶴。
{DAEC3FF9-9719-444F-A221-E130946FE493}

明朝からfulalafu珈琲が自宅で飲めるのはかなり嬉しい。

今年の冬は寒いらしいのですが、私的には人生で一番暖かいくらいの感覚です。やはり中学から貧血だったせいもあり、貧血が改善されただけでこんなに体感が違うものかと驚きますわ。

今夜の体温36.5℃バッチリ👌

昨夜もウォーキングへ。戻って調べたら−6℃でした。流石に外を歩く人に出会わない夜でしたね。

夜遅く近所に救急車がやって来て秋田犬トリオが大騒ぎ。寒暖差にはくれぐれも気をつけましょう。


さて今日は快眠グッズのご紹介。大塚製薬さんでもナイトミン 鼻呼吸テープが出ていますがこちらは高級品。

私はダイソーの100均で購入したものを使っています。
{4592CDD9-45B7-42F6-BB19-B011C8A5F2EF}

コツは鼻の下ギリギリに貼ると、就寝中にリス🐿の様に鼻をモゾモゾするらしくスレちゃうので、少し下気味に貼ると良いですね。

はじめた当初は朝起きると、なぜかシーツや壁にテープが貼られて口にはありませんでしたが…今はちゃんと朝も口についてます。


様々な効果が得られるのでかなりオススメです!


今夜はほっこりカボチャを煮ました…生姜が効いていて、なかなか美味しかったので参考レシピのご案内もしましょう。
※私は砂糖を控えめにしました。