母の日のプレゼント考え中 | なるようになるさ

なるようになるさ

発達障害、100万人に2~4人の希少病デスモイド腫瘍、約5年に渡る二人目不妊治療(tese-ICSI)を経て出産。

旦那は脊髄損傷、車椅子。
長男くうたは超ユニーク小学生。
次男はよく泣きよく寝る令和ベビー。
今日も我が家は崖っぷち!

今年もまた母の日に悩む季節がやってきました。

実母は何を選んでも文句を言うし
義母は何を選んでも一応喜んではくれるけど
やっぱり義母には気を使うし
何を選んでいいか毎年頭を悩ませて
悩みすぎてわけわからんくなってしまう母の日ギフト。

今年の候補は健康意識で飲むお酢あたりを考え中。
美酢は好きで我が家もたまに買うんだけど
ギフトは試してみるにもなかなかお値段考えると難しいし
どうなんだろう?って、結局見た目可愛いかどうかで判断しがち。



去年Twitterで仲良しの相互さんにオススメしていただいたのはソープフラワー🌸
飾れるし使えるしオシャレで可愛いし
なかなか良かったと思う。



私個人的にはカーネーションより、
さくらべーるというマーガレットと、
万華鏡という紫陽花がとてもとても好みで可愛くて好き♡なんだけど
すぐ枯らしてしまうからなかなか手が出ず、
自分がもらうならこのお花がいいと思ってます笑


ただね、旦那が子どもに「ママは花とかあんまり喜ばないタイプの女だからね。食べ物がいいよ!」って言ってるから
たとえ母の日をもらえることがあっても
私がお花をもらうことはきっと一生ない泣き笑い

まぁ、お花はすぐ枯らしてしまうから
枯らしてしまうものよりは
結局お菓子が1番喜ぶのは確かなんだけどさ……

これまであげた中で特に喜ばれたのは
ペンダント型のルーペでした。
これはどちらの母も喜んでたから、
きっと良いに違いありません。