真面目で頑張り屋さんに多いのが

やることが山積みになっても

弱音を吐かずに出来ます!

そう言っちゃう事です。

既に自分のキャパオーバーは

わかってるのに…

助けてと言えない。

それって何で?

やはり親の影響が大きいですね。
親に迷惑をかけちゃいけない

甘えられない

何も出来ないとはよぉー言わん…。

でもしんどい…。

お願いします!そう言いたい!!

その迷惑をかけてはいけないっていうのは

根拠はないにも関わらず持ち続けるんですよねー。

ホンマに稲穂の中に人がいた…気がしたガーン

くらい気のせいです笑い泣き

迷惑かどうかは相手の問題であって

自分の問題ではないんですね。


迷惑と取られるか?

ニッコリやってくれるかは

相手の自由なんです。


こんな事言うと

そんなん分かっとるわムキームキームキー

なんて怒られるでしょうけど事実なんで仕方ないです。


間違いなく言えるのは

どーせ私は頼んだら迷惑かける人だ!


と思ってたらやっぱり迷惑かけちゃった…ショボーン

申し訳ありませんショボーンえーん

となるから

その思考回路はあなたの周りに

その「どーせ → やっぱり」

を叶えてくれる人を自動的に集めてくれます。

だからまずはその思考回路を変えてください。

その上での今後の話です。

そうでないと引き寄せの自動回路は

どんどん集めに行きますからね。

それはまた今度ねー