このままゴールインしたかったのに…!同棲している彼氏にフラれるパターン4つ について | 円満生活30年超の婚活カウンセラーが 皆様にとって 最良の選択が出来るように 本気でサポートする婚活ブログ

円満生活30年超の婚活カウンセラーが 皆様にとって 最良の選択が出来るように 本気でサポートする婚活ブログ

東京 渋谷の結婚相談所 ハッピーパートナーズ 婚活カウンセラーの 椎名かつよし です。

HOME ご成婚までの流れ よくある質問
料金システム HappyPartnersの特徴 お問い合わせ

 

ロゴ東京 渋谷の結婚相談所 Happy Partners 婚活カウンセラーの 椎名かつよし です。

 

今日はこのままゴールインしたかったのに…!同棲している彼氏にフラれるパターン4つ についてです。

Lotusf株式会社/株式会社フジゲームスでやっているGrapps(グラップス)からです。

 

はじめに

同棲を開始したときはこのままゴールインかな♡…という期待も膨らみ、安心感も生まれるかもしれません。しかし、気を抜いてしまうのは要注意!!そんな期待とは裏腹に彼氏にフラれてしまうなんて悲しい事態になってしまうこともあります。
同棲している彼氏にフラれてしまった経験のあるアラサー女子にリサーチした結果、そこには4つのパターンが見えてきました。

 

1.全部見せすぎてしまう
彼の目につくような場所に下着を堂々と干していたり、お風呂上りに裸やパンツ姿で出てくるなど、「恥じらい」をなくした行動の数々。あまりにもオープンにしていると、男性は彼女を女として見られなくなります。セックスレスにつながることはもちろん、彼女に対しての熱が冷めてしまいます。同棲期間が長くなると恋人ではなく家族のような関係になりがちです。落ち着きや安らぎを感じられる関係になることは良いことですが、まだ同棲の段階では、恥じらいを持って”女”を意識させることが重要なポイントです。
結婚する気がある場合も、同棲は結婚するかしないかまだ決めかねているタイミングですよね。

 

2.家事ができない、やらない
いざ同棲を始めてみたら、彼女が全く家事をしない、できないことが発覚した場合、別れを一切考えない男性は少ないでしょう。今まで実家暮らしで家事経験がない、仕事が忙しくて家事ができない、そういった事情がある場合でも、少しづつでも出来ることを増やしていったり、彼氏と役割分担について話し合うなどの解決策を見つけようとする努力ができればいいのですが、開き直って一切家事をやらないという女性は要注意です。
家事は女性がするものと決まっているわけではありませんが、一緒に生活していく上でお互いに協力していけないことには、結婚どころか、同棲解消、別れの決定打になってしまいます。

家事が出来ない、やらないは する気が無いって事って考えますよね。

 

3.彼の時間やプライバシーを重視しない
家にいる時間はずーっと彼にベッタリ。疲れているのにずっと話しかけて一人にさせてくれない、パソコンやスマホをさわっているとのぞきこんできたり、彼の時間をすべて自分に向かせようとする彼女は、家にいても心も体も休ませることができず、彼女の存在がストレスに感じてきてしまいます。同じ空間でお互い別々のことをしていても気兼ねなく過ごせる関係が理想的。
また、同棲しているからとって彼のプライバシーに踏み入らないこと。彼のいない間に、彼のパソコンを勝手に使う、スマホや持ち物をアレコレ詮索したりするのも絶対にNGです。

プライバシーを重視しないって思われたら、疲れてしまうので、長く続かないでしょう。

 

4.金銭感覚がズレている
いつも食事を外食で済ませていたり、食材や生活用品をなど高いものばかり買っている場合は注意しましょう。付き合っている時よりも彼女の金銭感覚を男性はしっかり見ています。食費や光熱費など少しは節約を気に掛けるような配慮が必要です。
二人で同棲しているのに、出ていくお金が増えてしまって貯金ができないような生活だけは避けるべきです。浪費家の彼女と将来結婚したいと思う男性はいないものと思って、節約できるところはしっかりしておきましょう。二人の貯金が増えていくと、結婚を現実的に考え始めるきっかけにもなります。

節約・貯金的な発想が無いと、困ったら直ぐに サラ金生活になってしまいます。

 

お問い合わせ・ご質問はこちらから

 

日本結婚相談所連盟 

ブログランキング・にほんブログ村へ