きのうの記事の続きです⬇️






じゃあ、心の学びをやる理由は??

自分で創り上げた「生きづらい世界」を抜け出すこと。






以前の私のことを思い返すと【行動=苦しい】と思っていました。


行動することに嫌なイメージがありすぎて


・新しいことはやらない

・予測ができないことは避ける

・やりたいことよりも安全そうなことをやる


このような選択の仕方になっていたんだけど、それに気付いてもいませんでした。






むしろ、本などで「行動が大切!」などの言葉を読むたびに


私はちゃんと行動してる!


そう思ってた。






なぜなら確かに「行動」はしていたから。


その当時、フリーターを脱出するために起業してビジネス塾に入って、言われた通りに行動していたんだけど


そのときの私の「行動」する原動力は


この世界は厳しくて恐ろしいところ。


そんな信念だったのです👻👻






この世界は厳しくて恐ろしいところ。


だから「好きなこと」じゃなくて「上手くいきそうなこと」を!


だから「自分の気持ち」とか言ってちゃダメ!


だから辛いのは当たり前!






この世界は厳しくて恐ろしいところ。


この信念をベースに行動し続けるとどうなるか?


当たり前に、行動することが苦しくなります。






じゃあそもそも「この世界が厳しくて恐ろしい」のは、なぜなのか??


神様が枕元に立って教えてくれた?


法律で決まってる?






私がそのように世界を見ているから。


理由はその一点です。






新居に合う家具が欲しくていろいろ見ています。このライトかわいい😍💡






この世界が厳しくて恐ろしい理由が「私がそのように世界を見ているから」だとするなら


恐ろしい世界を変えるためには私の視点を変えるしかありません。






心の学びをする理由は、この【私の視点】を変えること。


そうすることによって、


自分で創り上げた「生きづらい世界」を抜け出すこと。






「厳しく、恐ろしく、生きづらい世界」を抜け出したとしても、それだけで現実が変わることはありません。


だけど


圧倒的に行動するのは楽になる。


😍😍😍






だから、苦しい状態で行動を続けるよりも


圧倒的に楽に楽しく結果がでるようになり


圧倒的に人生が喜びに溢れたものになっていく❣️






これが「心の学び」をする理由。


「厳しく、恐ろしく、生きづらい世界」でひたすら学び続けるのではなくて


さっさとそこを抜け出して、楽しく行動を続けられるようになること。






そのためには「学ぶ」というよりも「使いこなすこと」が何よりも大切だと思います。


実際に私も「学ぶ」から「使いこなす」に視点を変えてたら、感覚と現実がどんどん変わりはじめました。


このことについてはまた明日書きます🥰






ブログよりも近い距離でやりとりしたいなぁと思い、公式LINEはじめました。

 

理想の世界を叶えるための

意識の育みかたをお送りしています。

 

LINEの登録はこちらから↓↓

 

友だち追加