昨日書いたこの記事👇





上の記事には「頭の声」を自覚することの大切さについて書いたのだけど、


「頭の声」を自覚していないと色んな場面で不具合が起こります。






例えば、


「本当の気持ちを大切にする」






本当の気持ちを大切にしているつもりが


頭の声を大切にしているだけのことが、ものすごーーーく!多いのです😂😂






「#はるラボ」が付いているブログを読んでいたら、とっても分かりやすい記事を発見したのでシェアします🙏




===




日曜日からずーーーっと、体感覚が悪くて悪くて。


ずっと蓋をされたままの、
不良在庫の感情があることに気づき。


感じてはいけない!と
思ってる感情を感じていいよ

と心掛けた結果•••


いろんなことを感じるようになった。
ちょっと嫌な感覚を感じることも増えた。


何より困惑したことは••••


素直に。
会社に
行きたくない。

と思ってしまったことーーー😱😱😱

(全文はこちら↓)
===




「頭の声」とは自分でも気付かないうちに、私が私にかけている言葉のこと。

その「頭の声」が

こんなこと感じちゃダメ!!!

そうやって感じることをコントロールしていることは、とても多い。





「会社に行きたくない」

そんなシンプルな気持ちでさえも

「こんなこと感じちゃダメ!!!」

という頭の声が作動すると、自分で気付くことが難しくなります。





初めて行った美味しい和食屋さん😍なぜか明石焼きがあって、とっても美味しかったー🩷






私の場合も、

「こんなこと感じちゃダメ!!!」

という頭の声が強すぎて。

さらに、自分ではその声に全然気付いていなかったことで

何年も「本当の気持ち」に辿り着けませんでした。





本当は今に満足なんてしてなかった。

毎日が不安でいっぱいだった。

自分のことも自分の人生も大嫌いだった。





だけど、そこまで強い不満を感じていることに

自分自身で気付けていなかったのです。





どんなに「本当の気持ち」を感じようとしても

どんなに「本当の気持ち」をノートに書こうとしても

頭の声が自分の気持ちをコントロールしようとしていたら、意味がない。





「本当の気持ち」を知ろうとする前に

無意識に自分が自分にどんなことを言っているのか

「頭の声」を自覚する。





こんなこと感じちゃダメ!
そんなこと思うのは間違ってる!
こんなこと言ってたら上手くいかない!

自分でも知らないうちに、自分に対してそんな言葉をかけていると

「本当の気持ち」を言葉で自覚する前に、その気持ちは葬られてしまいます。





そうすると、本当の気持ちにいつまでもたどり着けないので

気力やエネルギーがなくなったり

自分がどうしたいのか分からなくなったり

やりたいことがなくなったり

日々の体感がどんどん悪くなる😂😂





だからこそ、自覚していない「頭の声」を

自分自身で自覚すること。

頭の声を自覚すると、いつでもカンタンに「本当の気持ち」に辿り着けるようになります😊🩷





公式LINEにて
苦しさなしで理想の世界を叶えるための
方法をお送りしています♡

LINEの登録はこちらから↓↓

友だち追加