今日は手相家の天道さんとインスタライブ。


めちゃくちゃ楽しかったーーー❣️😍


興味深い話が多過ぎて、約2時間があっという間でした。


(アーカイブここから見れます↓)






天道さんとの話の中で、最近よく考えていたことの答えが分かった。


それが


なぜ人は、その人の人生を変える行動ほど「怖い」と感じるのか?






天道さん、ありがとうございましたー✨






はるラボではよく「"怖い"を体感の悪さに入れないで」と伝えています。


なぜなら、人生が大きく変わるような行動ほど、それに取り組むときに大きな抵抗感を感じるから。






例えば、私が初めて天道さんに手相を見てもらったとき「発信が向いている」と言われたのだけど、当時の私にとって何よりも抵抗感を感じていたのが


自分の気持ちを言葉にして発信すること。






当然、それをやる前はめちゃくちゃ怖くて「やりたくないーーー」という気持ちを感じてた😂


だけど、それから数年経ったとき。


自分の気持ちを言葉にして発信することをきっかけに、人生が大きく変化していたことに気付いたのでした。






その後、私もたくさんの人の話を伺う中で感じたのは


多くの人が、その人の人生を大きく変える行動ほど「怖い」という抵抗感を感じるということ。






そしてポイントは「怖い」の内容は人それぞれだということ。


例えば、私の場合は「自分の想いを言葉にして発信すること」はめちゃくちゃ怖いことだったけど、別の人にとっては全然平気なはず。


怖いことは、ある人にとっては「仕事をやめること」かもしれないし、ある人にとっては「海外に行くこと」かもしれない。






なぜ人は人生を変える行動ほど「怖い」と感じるのか?






インスタライブの中で天道さんが


「そこに大切な想いがあるほど、外に出すのが怖くなる」


と言われていて、なるほどーーー!となりました。






例えば私の場合、昔から目に見えない物事について考えることが好きだった。


外に出していなかっただけで、自分の内側には「自論」と呼べるようなものがあった訳です。


だけど、いや、だからこそ。






それを外に出して、何の反応もなかったら悲しい!


否定されたりしたら、めっちゃ傷付く!


たいしたことないなんて思われたら、辛すぎる!


なぜなら、


私にとってすごく大切なものだから。






人生を変える行動ほど「怖い」という気持ちになる理由は、それが自分にとってとても大切にしたいものだから。


と、いうことは言い換えると


「実は自信があること」


なんだよね😂😂😂






自信という言い方だと当時の自分は全否定していたと思うけど、大切にしたいものだからこそハードルを上げてしまう。


「こんなのじゃ外に出せない!」


なんて思っちゃう。


なぜならそこに自分のテーマが存在しているから。






だからこそ、抵抗感がある怖いことを「やってみる」と自分の元々持っているテーマに沿いはじめて、どんどん人生が展開していく。






今ではダンスレッスンを開催している知美さんも、最初「またダンスやってみたら?」という言葉にめちゃくちゃ抵抗してたもんな…🤣🤣




===



シェア会では


もう当たり前のように排除していたネガティブな感情が


逆に味方になってくれて


どんどんパワーアップしていった様子をお話ししました。




そのままの自分でやってみるからこそ

「自分だけの道」ができる



ダンススキルないまま、ダンスレッスンやってみる


喋るの苦手なまま、シェア会やってみる


怖いまま、やってみる



その積み重ねが

わたしだけの道になっていくんだと思うのです!


(全文はこちら👇)

===






自分にとって大切にしたいことほど、ハードルを上げる。


だから抵抗感が上がり、怖い気持ちも膨らんでいく。


だけど「大切にしたい」ということは、元々自分がこの人生の中で持っているテーマだったりする。


だから、怖いことに取り組んでいくと人生が開花する🩷






それが「私だけの道」として、目に見えるカタチで繋がっていく。


そんな流れを再確認しました。