昨日は旦那さんが仕事だったので、息子と2人で過ごしました。

 

私1人だと全然1日家の中で過ごせるんだけど(むしろ家で過ごすの好き♡)息子はエネルギーが余りまくっているので、2人で出かけてみると・・・

 

なんか、妊婦と3歳児の組み合わせってサバイバル感あるなぁと😂😂

 

 

 

 

 

 

途中、思いがけず強めの雨が降ったりして

 

「まだ歩ける??」(お互いに)

 

などと2人で体調と疲れ具合を心配し合いながら、なんとか家まで辿り着きました。笑

 

 

 

 

 

 

前回書いた記事の続きです♡♡


 

 

 

自分のことが本当ーーーーに分からなかった私が

 

自分自身がやるべきことと、やる必要がないことがなんとなく分かるようになってきた。

 

そう感じるようになるまでに具体的にやったこととは??

 

これを書いてみようと思うんだけど、実はたった一言で終わります。

 

 

 

 

 

 

それは、

 

「やってみたいな」と思ったことをやるようになった。

 

以上です!!

 

 

 

 

 

 

image

よく通る教会の前に梅が咲いてた。だんだん暖かくなってきたし春だなぁ♡

 

 

 

 

 

 

少し前に、こんな記事を書きました。

 

 

 

 

 

 

 

数年前の私だったら

 

「行動が大切」とか「やってみることが大切」とか、もう聞いただけで

 

嫌ーーーーーーーー!!!😂😂😂

 

と思っていたんだけど

 

それはやっぱり、それまでの経験から

 

行動=辛い、苦しい、厳しい、無理しないといけない、大変、心折れる・・・

 

「行動」と聞いただけで反射的にそんなイメージが湧いていたから。

 

 

 

 

 

 

だけど、上の記事にもしつこく書いたように

 

目に見える「行動」によって、目に見える「結果」が生まれる。

 

これがこの世界の仕組みなんです。

 

意識だけで遊ぶのは、この肉体を去ってからいくらでもできること。

 

 

 

 

 

 

内側の世界で自分と繋がり、外側の世界で行動をする。

 

意識も肉体も両方使ってこそ、初めてこの物質世界を本当の意味で楽しむことができる。

 

だって私たちは、見えない部分と見える部分を同時に両方持っている

 

「どっちか」じゃなくて「どっちも」の存在だから。

 

 

 

 

 

 

そういうことがなんとなく分かってきてから

 

「内側の世界だけで現実を変えようとする」

 

そんな自分の姿勢が、少しずつ変化していきました。

 

それまでの私は「行動」に苦手意識がありすぎて、

 

「行動すること」を避けて現実を変えたい!

自分と向き合うだけで現実をより良くしたい!

絶対に傷つくことなく最高の結果を手にしたい!

 

そんな気持ちが強くて、それを叶えてくれそうな方法を探してた。

 

 

 

 

 

 

だけど、少しずつ気付いていったんです。

 

行動することなしに、現実は変わらない。

 

そして

 

特定の気持ちを避けることはできない。

 

 

 

 

 

 

そう。

 

どうして「行動」に対するイメージがこんなに悪くなってしまったのかと言うと

 

目に見える「行動」によって、目に見える「結果」が生まれる。

 

この、私たちが生きる世界が持つ仕組みに、その原因がありました。

 

 

 

 

 

 

目に見える「行動」をすると、何らかの目に見える「結果」が生まれます。

 

必ず目に見える「結果」が生まれるということは

 

その結果を見ることによって、何らかの「気持ち」を感じることになります。

 

 

 

 

 

 

思い通りの結果が生まれたら、もちろん嬉しい。

 

幸せな気持ちになったり、ワクワクしたり、明るく前向きな気持ちになったりする

 

だけど逆に!思い通りの結果にならなかったとき。

 

悲しい気持ちになったり、辛い気持ちになったり、自分に自信がなくなったりする😂😂

 

 

 

 

 

 

そんな、思い通りの結果にならなかったとき。

 

自分が感じる「気持ち」を受け止めることが、当時の私にはめちゃめちゃキツいことだったんです。

 

なぜか??

 

(これもしつこく出てくるけど。笑)

 

「結果」と「私の価値」を結びつけていたから。

 

 

 

 

 

 

行動して、思い通りの結果が生まれないと、残念な気持ちを感じる。

残念な気持ちを感じてしまうと、自分の価値がなくなったような感じがする。

「自分なんてダメだ」と思うのが怖くて、ますます行動できなくなる。

 

 

 

 

 

 

このサイクルを繰り返していく中で、だんだんと

 

「絶対に思い通りの結果が返ってくる行動」

 

これを求めるようになっていった。

 

具体的にどうするのかと言うと、自分の気持ちは一旦消して「自分よりもすごい人の言う通りにする」というもの。笑

 

ビジネススクールに通っていた頃は、そんな風に「とにかく言われたことを行動!」とやっていたのですが

 

当たり前だけど、感じる気持ちを完全に消すことなんてできない。

 

 

 

 

 

 

結果的に、

 

行動=辛い、苦しい、厳しい、無理しないといけない、大変、心折れる・・・

 

このイメージを強化することになりました😂

 

 

 

 

 

 

image

濃いピンクがかわいい♡

 

 

 

 

 

 

だけど、本当に私がやるべきだったことは

 

傷つかないように

 

絶対に思い通りの結果が返ってくる行動。

 

 
これを見つけることではなくて、
 
 
 
 
 
 
「結果」と「私の価値」を切り離して
 
どんな気持ちを感じたとしても「私の価値」が失われることはない。
 
その事実を知ることの方だったんです。
 
 
 
 
 
 
それから矢印を内側に向けることを知り、
 
どんな気持ちにも「良い・悪い」はないことが心底分かったとき。
 
傷ついたり、嫌な気持ちを感じることが、少しずつ怖くなくなっていきました。
 
そうすると「行動」に対する感覚も本当に少しずつ変わっていった。
 
 
 
 
 
 
上手くいかないかもしれないけど、やってみよう。
 
そんな風に思えるようになったんです。
 
 
 
 
 
 
そうやって実際に「やってみる」ようになると
 
これまで頭の中やノートの上だけで展開していたことが、実際の目に見える「経験」として私の人生に現れてくるようになった。
 
実際に経験してみると、
 
思っていたとおりだったこと。
思っていたのとは違っていたこと。
想像もしていなかった新しい発見。
 
これまで何年かかっても、同じ場所をグルグルしていた気持ちを感じていたことが
 
一瞬で「体感」として分かることに気付きました。
 
 
 
 
 
 
そうすると、行動を避けようとしていた頃に比べて
 
ものすごいスピードで自分のことが分かるようになった。
ものすごいスピードで目に見える世界が変わるようになった。
 
「経験」を通して少しずつ
 

「自分がやるべきこと」みたいなことが分かるようになってきた。

だけど同時に、そんな自分自身の「人生のテーマ」に固執しなくなっていった。
 
経験すること。
 
思い通りの結果になるかどうかよりも、それ自体を楽しく面白いものだと感じるようになっていった
 
 
 
 
 
 
だから、結論。
 
「人生のテーマ」みたいなものは「やってみたいな」と感じることを実際にやる中で見えてくる。
 
だけど、その頃には「私の人生のテーマって何!?」みたいな部分にはこだわらなくなっている😂😂
 
 
 
 
 
 
「人生のテーマ」から外れていても。
上手くいかなかったとしても。
そして、そこからどんな気持ちを感じたとしても。
 
そんな経験全てが「やりたいこと」だ。
 
そのことを既に知っているから。
 
 
 
 
 
 
「行動」という言葉が大大大嫌いーーーー!!だった私だけど
 
今はこの世界の仕組みとして
 
「やってみる」ということでしか見えないことがあると思ってる♡♡
 
まだ書きたいことがあるので、この内容の続きみたいなことをまた次回書こうと思います
 
 
 
 
 
 
image

大人気♡再入荷したイリスドゥローの布ナプキンはこちら

 

 

本当の私と繋がるアイテム♡イリスドゥローはこちらから▼

 


セミナーの先行案内やブログに書いていない話を配信中♡

メルマガの登録はこちらから▼

(「メールマガジンを購読する」をクリックして下さい)