1を知って10を解く | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

昨日は、午後から頭痛が出てきて、思うように勉強できませんでした。

 

■ 2021/04/08 

 

[学習時間:3h47m]

 

*財務会計論・計算/短答問題集/退職給付会計

 

*企業法/テキスト/機関(指名委員会等設置会社)

 

 

■ YouTube『CPAカレッジ』 

 

『CPAカレッジ』は、植田先生が開設しているチャンネルのタイトル名です。

 

今日かな、更新された内容が、短期合格者さんへのインタビュー動画でした。

 

 

まずは、短期合格者さん2名の学習期間の短さにびっくり!

 

そしてもう一つ、目を引く箇所がありました。

 

 

美美さん(学習期間8ヶ月)が、「計算は例題だけ」と言ったセリフに、植田先生はさらっと流した後・・・

 

呉さんが「テキストの例題しかやらなかった」という言葉に、植田先生が「マジで!?」となる流れ。

 

美美さんが「呉さん、ゼッタイ計算得意な人ですよ」と言い、ここからすごい的を得たことを言い始めました。

 

計算苦手な人は、例題から短答(本番レベルの問題)まで応用効かせられないじゃないですか。

計算得意な人は、例題さえやっていれば、ちょっと複雑になっているだけで、聞いていることは一緒だから、例題だけでできるんですよ。

苦手な人は、(例題やったら)個別問題集、次に短答問題集、答練みたいに段階踏まないとできないけど、得意だったら、例題だけで対応できますもん。

 

という話をしています!

 

これは、めちゃくちゃ的を得ています。

 

私も実際に、基本的な計算をしたら、それを応用できる子をたくさん見てきました。

 

その話の後、呉さんは例題しかやらなかった本音がポロッと出ますが、いやいや、それよりもこの指摘をした美美さんがものすごいと思います。

 

植田先生は「例題しかやらなかった」という美美さんの言葉を流してますし、美美さんも呉さんを指して計算が得意な人として話をしていますが、この「計算が得意な人は例題だけで本番いける」という話は、美美さんご自身のお話です、間違いなく。

 

 

それと、勉強スタートから論文受験まで8ヶ月だった美美さんなんですが、さらっと連結はCまでやってますと言っているので、さらに素敵です。

 

C論点も真正面から取り組むんじゃなくて、ちゃんと取るところを取っている、賢いやり方です。

 

いろいろ必見な動画でした。