新年の目標 | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

あけましておめでとうございます。

 

今朝は日の出前に起き、初日の出を拝むことができました。

遅れて夫と娘も起きてきて、初日の出のパワーを受けとれました。

 

二人はそのまま再び布団に戻って二度寝。

 

私は手帳を開いて、勉強を30分程度しました。

今年の一番勉強は管理会計にしました。

(ただ開きっぱなしだっただけというか。)

 

 

左:LACONICのバーチカル手帳(白)

右:おなじみのジブン手帳(黒)

 

LACONICの方は、20年9月開始〜21年12月までの手帳なので、すでに使い始めています。

 

LACONICは主に勉強用の管理手帳です。

 

ジブン手帳は、Bizタイプがお気に入りで何年か続いていて、12月から始めることもできましたが、なんとなく今年は1月からの使用開始になりました。

 

ジブン手帳は、プライベートと家族用の記録手帳です。

 

 

■ 21年の目標

 

*5月の短答式試験の合格

 

*8月の論文式試験の合格

 

*2月の日商簿記1級の合格

 

*仕事の再開(合格後)

 

*5kgのダイエット(合格後)

 

*引越し(合格後)

 

 

長期のウィッシュリストとなれば他にもありますが、21年に絞ると、ほぼこの項目のみです。(いや多いか?)

 

最近特に、勉強以外の物欲がなくなり、ユニクロをユニフォーム状態で着回して、寒さ暑さに難がない楽な格好が一番になってしまいました。

 

合格したら、いろんな服を着れる楽しさを復活させたいなと思いつつ、いや待てよ、その前にサイズに問題があると気づいたので、まずはダイエットです。

 

がしかし。物欲はくっきりと合格のみです。

 

 

まずは、この目標の合格を手にするにあたり、自分自身への課題があるので、年始の今日、あげようと思います。

 

*自分の成果と評価を正しくつける

 

*夫への感謝は積極的に口にする

 

*娘の気遣いに応える

 

*しんどくても笑顔はキープ

 

*家族への奉仕をしすぎない

 

*家族の自律を信じて頼る

 

*自分が何を目的に勉強をしているかを常に問う

 

*自分の努力の程度を常に問う

 

*自分にできる努力の半歩だけを常に超える

 

*笑顔がキープできない努力は改善する

 

*疲労の管理と疲労の解消をしっかりする

 

*「ちゃんと力を出しきった」と思える一年にする

 

 

ひとまず幾つか項目をあげてみたけれど。

 

これは適した目標意識と言えるかな。

 

ちょっと夕方になって疲れてきたので、また夜見直してみて、良ければ、このまま自分の手帳に書き込んでしまおうかと思います。

 

 

初日の出もお迎えできて、お雑煮も納得の味にできて、お煮しめを少し煮崩れさせてしまったのが残念な点だけれど、今年は気持ちよく元日が過ごせているのが嬉しいです。

 

このまま、お酒を飲んでまったりして、まったりしながらも勉強して、総じてのんびりしたお正月を楽しみたいと思います。