自粛の状況 | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

前半プライベート、後半少し勉強の話です。

 訂正→勉強の話はまた今度にします。

 

*プライベート*

 

娘の公文の採点をためていたら、ちょっと大変なことになってしまいました。

 

溜めたいたプリントに、結構な量の間違いがあって、間違い直しで1時間半もかけてしまいました。

 

よく耐えて直し続けたものだと、娘の頭をなでなでしたほど、よく頑張ったなぁと感心しました。

 

というか、そもそも溜めた私が悪いです。はい。

 

 

溜めていたものがもう一つ。

 

学校の課題で、ちょうど連休までの課題なのですが、これはあっという間に娘の方は終わらせてしまい、私は丸つけやチェックを怠って溜めていました。

 

が、先日、小学校から新しい延長中の学習課題が送られてきて、こちらも娘は取り組み始めていたのですが、よく見ると「終わった課題を郵送してください」と茶封筒がついていたので、慌てて終わらせてある娘の課題を確認しました。

 

そうしたところ、概ね出来ていたのですが、穴があったり、丸つけをしたら直しがあったりで、これも茶封筒に封をするまで2時間ほどかかりました。

 

溜めていた私が悪いです。はい。反省しています。

 

 

さらには、休校が解除された暁には、毎日検温がお約束になるため、「今から習慣づけてください」と、検温の表も送られていました。

 

が、スピード予測式の体温計が電池切れ。

 

我が家には、実測式の体温計もあるので測れないこともないのですが、2分ほど拘束されるので、電池を買いに出かけるも、スーパーもドラッグストアも電器店も、どこにもLR41のボタン電池がありません。

 

仕方なく、Amazonでポチッとしました。

 

自粛生活に入ってから、念のため購入をまとめようと工夫はしていますが、いつも以上にネットでポチポチしています。

プライム会員なので送料は無料でも、配達員さんの手間を考えると、申し訳なくなってきます。

 

LOHACOは出荷が遅れているので、いつも注文している商品はAmazonで買い、他に楽天も大活躍しています。

 

 

ここ最近は、マスクが雑貨屋さんで売られるようになってきましたが、つい先日、以前から実店舗でよく子どもの文具などを買っていたお店が、自社のホームページ上で子ども用のマスクを売っていたので、これも休校解除後のためにポチッとしました。

 

もともとネット購入が多い方だとは思っていますが、そんな私ですら、結構な商品をネット購入に頼っています。

 

 

こういうネットで商品を探す時間なども考えると、買い物に出る時間が減った一方で、総合的に見るとさほど違いはないように思えます。

 

他にも、娘の定期尿検査でクリニックに出かけてますし、勉強時間が増えるかと思いきや、そうでもないです。

 

今朝は明け方に、娘が鼻血を出してしまって、お布団カバーが真っ赤に。何箇所も血で汚れてしまって。

 

夫を仕事に送り出してから、布団カバーを外して、点々と汚れたところを洗って洗濯機に回したのですが、そんな奮闘している様子を見た娘が「ごめんなさい」と一言。

 

「これは謝るべきことじゃないから気にしないでいいの、こういうのは誰でもあるし仕方のないことだから、お母さんはちっとも嫌じゃないし、謝らないで」と言いつつも、全部落ちたから良かったと一安心。

 

今お外でひらひらとカバーが干されています。達成感。

 

今日の尿検査も、ちょっと潜血があったものの異常というほどではないということで、これも一安心。

 

 

私も自分の勉強机が着々と充実していっているので、これもすごくやる気につながっています。

 

娘も、勉強しているところに突撃してくることが減りました。「母は勉強、私はYouTube」と割り切っています。

 

YouTubeの時間も区切っているし、学校の課題も少しずつ手をつけているようなので、お互いマイペースに1日を過ごせているように見えます。たぶん。私が娘のいろいろを溜めなければ、大方問題はありません。

 

 

さてと。

勉強しなければ。