勉強机 | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

 浮かれています。

 

ついに勉強机が設置されました!

 

この自粛が始まる直前に、ニトリで机、本棚3つ、スチールラック、その他小物をネットでポチッとしました。

 

3月末から4月には既に、リモートワークの影響で机はほとんど品薄状態で、奥行きの小さい机はこぞって在庫ゼロ。

 

数少ない、奥行きのある60cmの机を購入しました。

(できれば60cmか70cmが良かったから、ほっ。)

 

が、これでも出荷はかなり先。

 

待って、待って、待った。

そして先週末、ついにやっと机が入荷しました。

 

実際には、他の商品はこんなに待たずに買えましたが、受け取り日時を全て同じにそろえ、全商品を「店舗受け取り」にしました。

 

で、本当は最短受け取りが土曜日だったのですが、これだと週末に混んでいる店内に突入するようなものなので、金曜日の午後に店舗に直接足を運ぶと、商品がちょうど入庫していたので、検品が終わり次第受け取れます!と言って、再度夕方に出直して、軽トラ借りて、地力で家に運びました。

 

こんな自粛の時にお店を開いているのだってたいへんでしょうに、お店の人に迷惑をかけられない。

 

いや、本当は今買うのが間違っているという考えもあると思うのですが、夫が帰任してやっと時間がとれるようになったのがこのタイミング。

おそらく、自粛などが解除されると再びまた忙殺される日々に戻りそうなので、夫が動けるのが今のうちという事態でして、本当、申し訳ないと思います。

 

そして、ずっと夫の許可が出ずに捨てられなかった大きな物も、ついに捨てる決意をしてくれた。

 

涙を流すほど嬉しい、いわくつきの経緯がある物なのですが、晴れてサヨウナラできるわけで、しかし、このコロナの影響で、破砕場での大型のゴミ捨てが、今週の月曜から、つまり今日から個人の受け入れがしばらく拒否となり、とりあえずまだゴミは我が家の中で待機しています。

 

ま、でも整理され、ゴミ袋に入れるなどして、多くは片付いているので、気持ちはいろいろと明るいです。

 

 

 

黒い机に、目の前にブラックボードを置いたのですが、ちょっと黒光りしすぎてます。

 

一つだけ困っていることがあって、それは、私自身もともと鼻がよくきくほうで匂いに敏感なのですが、特有のプラスチック臭がして、勉強しているのがつらいです。

 

右手の東の窓を開けていますが、ちょっと今日は寒い。

 

ま、少しずつ慣れていきます。