短答式試験 雑感 | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

明大の和泉キャンパスにて、短答を受験してきました。

 

とりあえず帰路は、指定席をとって駅弁をぱっぱと食べて、解答を照らし合わせました。

 

せっかくなので、カルビ弁当買っちゃったニコッ

 

 

娘を、ファミリーサポートのお宅にお迎えにって、帰ってすぐにお風呂に入って、やっと22時、娘をお布団に入れてあげられました。(眠いと大騒ぎだった。)

 

 

 

そして先ほど、残りの財務も採点。

 

 

 

ん~!!!!

 

財務は総合問題以外、計算は全部解ききって、2問以外は自分の解答が選択肢にあったので、それなりに安心してましたが。

 

最低点かも。

 

今までの短答の財務(計算・簿記)は、エンピツ転がして天の神様だのみだったことも多かったのが、今回は解ききって、それで最低点。

 

しかも、自分でも「これ、どっちの解き方だろう」と2択で迷う問題が多くて、その「もう一方」だったのもがずらり。

 

両方の答えを出していながら、どっちか迷って、ペケがついた。

 

「学習量・計算量が足りていません」問題が、如実に現れました。

 

 

 

財務、けっこう解いてて楽しかったのになぁ…

 

 

 

 

企業法も監査論も、適度に難化していましたね。

 

勉強不足の自分には、あと一歩で苦しい問題が多かったです。

 

 

 

管理は、今まで理論が全く手つかずだったのが、今回は直前に少し抑えたので、その少しの成果がちゃんと手ごたえとしてありました。

 

でも、計算が…

 

こちらも、たどたどしくもたどり着いた解が選択肢にあってホッとしたものの、間違いだったものが多かったです。

 

 

 

とりあえず点数は…

 

 

また明日、書きます。

 

 

 

今日、そこまで書く気力はないかな。

 

 

 

でも、気持ちはやる気十分なので。

 

変なんですが。

 

やめるにしても、どうするにしても、仕事をしていくうえで簿記はとっておきたいので、6月の試験を申し込んであります。

 

 

 

正直、今、とっても勉強が楽しいのです。

 

解いていても、前に比べるとずっと視界が明るいので。

 

 

 

気力は全く切れていなくて、むしろ休まなくても良さそうなぐらい、実はテンションが高くて、財務楽しかった感が残っているのですが、でも肩こりはめちゃくちゃ酷くて、しかも寝不足なので、久しぶりにアルコール消毒でもしてから寝ます。

 

 

 

昨夜は思いっきり娘に蹴られていたので、寝不足苦笑

 

 

 

とりあえず、思うところはたくさんあるので、今日は「雑感」という形で、残させていただきました。

 

 

また少し、クールダウンしてから、改めて報告を載せます。

 

 

 

さてと。

 

ブラックペアンでも見ながら、なに飲もうかな。

 

ビールかな。

赤霧かな。

ワインかな。

氷結かな。

我が家の梅酒かな。

 

迷うなニコッ

 

 

 

 

 

今日一日頑張った皆さま、おやすみなさい。

 

試験受けた人も、受けなかった人も。

 

お仕事頑張った人も。

 

遊びきった人も。

 

 

 

特に短答を受けられた方、お疲れさまでした。

 

ビール