8/4
本日の勉強時間(17時時点)
【5:15】
企業法-LEC短答問題集
企業法-LECテキスト(音声再視聴)
管理会計論-CPA圧縮講義
あ…昨日より勉強時間が足りません。
市役所の保育課への提出物があり、excelで黙々と作成していたら、勉強時間がとれませんでした。
情けない。
言い訳でしかないです。
昨年もブログで書いたのですが、娘の保育園の保育料を算定する基準となる、主人の課税所得額を教えなさい…という、あれです。
主人は中国赴任と同時に、転籍してしまったので、市(国内)には主人の所得情報はどこにもありません。
ということで、普通であれば、給与明細と社会保険料の明細、それから保険料控除証明書などをごっそりコピーして市役所に提出すればいいだけなんですが、せっかくなので自分の勉強にもなるので、課税所得額を自分で出しました。
2年目なので、作業はさくさく進みます。
でもそうだ、そういえば…
住民税は二重課税になるから控除対象?なんて思ったのですが、控除対象外でした。課税所得の対象であることと、控除対象外であることは、決してイコールではないとかなんとか。
租税法の勉強がまだなんで、よく分かりませんが…
12月に受かって、ぜひぜひ、この辺りの仕組みを勉強たいです。
あと、土曜日…明日の夜には主人が帰国するので、布団を干しました。
薄曇りで湿度が高いので、本当ほ今日干すのはあまり適していませんが、ここ3日ほどタイミングを見計らっていたものの、全く空がすっきりしないので、今日やっつけてしまうことにしました。少なくとも、明日干すよりは、ましかな。
加えて、娘の保育園では「アタマジラミ」が流行ってしまって。
特に娘の4歳クラスが爆発的にすごいです。
シラミとか聞くと、とても不衛生に見えますが、清潔にしていてもシラミはたやすく人にうつってしまうそうです。
特に子どもは、心理的境界線がないぶん密着度が高く、頭を寄せてくっつけて遊ぶので、すぐにひろがってしまうんですって。
実はついに昨日、自宅に戻ってすぐに髪をチェックしたら、2本ほど卵らしきものを見つけて取り除きました。こわい!
卵を見つけて駆除できていれば、なんとか大丈夫だと思いますが。
ということで、今日は、大々的に洗濯もしまくりました。
毎日フツーに洗濯してる服やタオルじゃなくて、シーツや枕カバーなどなどの大物を。
ほんとは、娘の手足口病も私にうつることもなさそうかなって気を許してたところなので、毎日また大物の洗濯で時間をとられるのは、ちょびっと悲しい。
でも毎日洗濯しなければ、危険!なので。
で、勉強は。
洗濯しながら企業法したり、気分転換に管理会計の計算したり、講義を聴講したりして、集中を切らさないように頑張りました。
とりあえず、今日は金曜日なので公文の教室日です。
かなり遅くなりましたが、娘の小腹を満たして教室に送り出し、私は買い物をします。
なんか、気持ちは落ち着いているけれど、生活はバタバタ。
でも落ち着いているのだし、淡々と勉強します。
がんばります!